HPO機密日誌

自己をならふといふは、自己をわするるなり。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

SARS-CoV-2ウイルスは中国、武漢発祥:厚労省はちゃんと仕事して!(個人的メモ)

確かに、ちゃんと本文までみれば誤報とは言えないが、ひっくり返った。朝日新聞の記事のタイトルをみてなんじゃこりゃ!とひっくり返りました。https://t.co/7qLud7FeSt— ひでき (@hidekih) 2020年4月28日 そもそももとの国立感染症研究所のグラフ自体が誤解…

「ファーガソン教授ロックダウン戦略を弁護する」 Imperial's Neil Ferguson defends lockdown strategy

昨日、機械翻訳したスウェーデンのヨハン・ギーゼッケ教授のインタビューの「なぜロックダウン政策は間違っているか?」という指摘に対して、論文、モデルを名指しされたファーガソン教授がインタビューに応じ、反論(防衛)しているという。hpo.hatenablog.…

「なぜロックダウンは間違った政策か?」スウェーデンから Why lockdowns are the wrong policy - Swedish expert Prof. Johan Giesecke

ある方のエントリーで(その方が再ピンポイントできていないのだが)スウェーデンの疫学のエキスパートの方のインタビューを知った。 Why lockdowns are the wrong policy - Swedish expert Prof. Johan Giesecke 以下、サイトの説明を機械翻訳してみた。多…

日本におけるCOVID-19感染速度の推測(個人的なメモ)

西浦先生のR0の仮定が妥当かどうかウェブで話題になっている。私のような素人がうんぬんできる事柄ではないが、一応自分もモデルを作ってあてはめているので、日本といくつかの国の感染速度の推測を行ってみたい。まずは、感染速度の代表R0の定義から。 基本…

日本における新型コロナウィルス抗体検査の実施

非常によい方向性だと私は想う。 同ウイルスは感染者の約8割が無症状か軽症とされ、抗体保有率を調べることで感染者全体の推計や流行状況の把握につなげる。 同省などによると、検査は数千人を無作為に抽出して実施する見通し。今年度補正予算案に関連経費約…

民主主義の基本は政府の選択を市民側が理解できることだ

こころから大賛成したい記事を拝読した。アゴラに投稿された篠田英朗氏のものだ。民主主義は政治をブラックボックス化しないことを前提に進む制度だと私は信じている。*1agora-web.jp思考過程を書かないとなぜこうなるかは理解いただけないだろうが、いま政…

「老犬にも余命がある:COVID-19に誰も置き去りにしてはならない」

ファイナンシャルタイムスのCOVID-19の分析をされているJohn Burn-Murdoch氏が読むべきと勧めてくださっていた記事を読んだ。題して、「“There’s life in the old dog yet” – let no-one be abandoned to Covid-19.」(試訳「老犬にも余命がある:COVID-19に…

映画「コンテイジョン」

リアリティありすぎて、最後まで見るのがしんどかった。アクションなどなにもないが感染症の広がりとともにこんなに社会が壊れていくのかと。さらに、目の前の現実と重なりすぎててこわった。コンテイジョン(吹替版)発売日: 2013/11/26メディア: Prime Video…

リモートワーク、電子署名、そして、電子政府の実現を

以前にも書いたが新型コロナウィルスの感染拡大に対応して、各社のリモートワーク化が進んでいる。自分の職場も試行錯誤しながら確実にソーシャルディスタンシング、健康管理を基本として働き方に変化してきている。 hpo.hatenablog.com そんな中で結構話題…

COVID-19ワクチンは「清浄の地」なのか?

ジャック・アタリ氏が日本経済新聞のインタビューに答えた記事は何度も読み返している。ここにこそ「アフターコロナ」がある。www.nikkei.com ――人類史的にみて新型コロナはどんな意味を持つのでしょう。「権力の変容が起こるとみている。歴史上、大きな感染…

生活の場から接触八割減を考える(個人的メモ)

新型コロナウィルスの感染防止のために「接触数八割減」をするのだとテレビをつけると言ってる。渋谷のスクランブル交差点などが映し出され六割減ったがまだ足りないとニュースでやっていた。pic.twitter.com/Ngrv6geb7Z— ひでき (@hidekih) 2020年4月11日 …

Google Datastudioを使ってCovid19関連レポートを作成する(個人的メモ)

けんもねずみさんの華麗なグラフにあこがれてGoogle Datastudioで自分のCovid19の実データ、感染毒度、感染モデルと実データの比較等をグラフ化してみた。これはすごい。ちなみに、このモデル予想についてどこかで説明はしないととは思ってきた。ので、一応…

ウィズコロナ(個人的なメモ)

サトウヒロシさん*1のエントリーを何度も読み返している。私にとってなかなか難しい未来予測。medium.comワクチンなどが開発され平衡状態に達するまで混乱は続くであろうことは予測に固くない。もしかすると、ワクチンの開発から復旧までの不均衡で大きな争…

Twitterのfrom:サーチ

実は、ついこの間まで自分のツイートの検索の仕方を知らなかった。 https://twitter.com/search?q=from%3Ahidekih&src=typed_query 記憶しておきたい自分のアイデア、メモ、あるいはウェブの内容がはてなブックマークでないと検索できないとずっと想っていた…

結局ビル・ゲイツ氏が正しい

ビル・ゲイツ氏のワクチンに対する投資に心から感謝と尊敬を捧げたい。japanese.engadget.comwww.businessinsider.com7つに絞り込まれたワクチンの候補は、それぞれに特有の製造工程があるそうで、現在の投資は幾分無駄になるかもしれないと。それでも、ゲ…

5つのR:COVID-19マッキンゼーレポート

先日、マッキンザーのcovid19対策のレポートを教えていただいた。マッキンゼーのアフターコロナの経済予測!誰か英訳を、、、https://t.co/H1TmGVJ9Hu— ハルさん┃リクルート (@re_cru1t) 2020年4月2日 https://www.mckinsey.com/~/media/mckinsey/business%2…

良いクラスター、悪いクラスター(個人的メモ)

クラスターというのはもともと社会ネットワークの概念。良いも悪いも本来はない。 現実世界のネットワークが持つ第3の性質は「クラスター性」である。身の回りの知人関係のネットワークを見てみよう。「自分と知人Aさんがいるときに、自分もAさんもどちらも…