HPO機密日誌

自己をならふといふは、自己をわするるなり。

2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ちと恐ろしげ

「談合業務課」 現場から見た官民癒着作者: 鬼島紘一出版社/メーカー: 光文社発売日: 2005/08/24メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (16件) を見るでも、こういう本が出るということ自体、時代の変わり目なんだろうな。

さて同窓会

うーん、母校のページやら、某あやしげな同窓会SNSなど行ってみたものの、とてもとてもネットで集まるものではなさげ。やはり、名簿からじゅんじゅんに追っていくしかないかな。

日報システムwiki

http://wiki.fdiary.net/100books/?Daily+Report+Systemあはは、さてさてどうなるか。やっぱり勉強が足りないねぇ。しかし、オープンなデータベースが本当に出てくるのだとすれば、こういうシステムもごく普通に開発できちゃったりするようになるのだろうか?

あーん、なさけないおれ

やっぱり、実名にする勇気がでんかった。ついでに会社等へのリンクもはずしてしまった。嗚呼。なさけない。

戦闘モード 第1弾

これから少々きなくさいことになるかもしれない。

早起きは

やはりよい。一応、5時30分に起きて坐禅を組む習慣はついたのだが、その後また一旦寝てしまう悪い癖がついていた。この時間を仕事に使うとか、ブログを書くとかに使うのがよいのだろう。

幻想論

あれは、浅田彰、吉本隆明、山口昌男の鼎談ではなかっただろうか?アマゾンでどうしても見つからない。無印良品の包み紙のような茶色い表紙だったと思う。自分がニューアカにはまるひとつのきっかけであった。また、やたら注が多い本の原型であったやに思う…

楽天のTBS買収とAOLのTime-Warner買収

この2つの事業案件を結び付けて考えてしまうのは、私だけではないだろう。AOLの件は、当初既存メディアと決済システムを含むネットの融合が言われていたはずだ。だが、数年後にこのコングロマリットから外れざるを得なくなったのは、AOLの方だった。得をし…

To Doリスト

やはり、ブログをリアルで生かすことを考える時期が来ている。すでに、ブログは公共性を持ち始めているわけだ。ここでリアルの仕事人として、リアルの人格としてブログを使って発言すること、生産性を高める工夫を行うことの基盤ができつつあるように感じる…

ワイルドスワンとラストエンペラー

考えてみれば、ラストエンペラーで満州帝国崩壊後の展開というのは、いや、満州帝国の成立と崩壊自体、ワイルドスワンと重なる。私は、映画「ラストエンペラー」の最後のシーンで紅衛兵が旗をふりかざしながら踊る場面が異様な感じがした。また、文化大革命…

ワイルドスワン

本当に本書を読んでいる間は悪夢の中をさまよっているような気がした。ちょうどクライマックスの文化大革命のあたりの家族構成がいまの私に近いのだ。「お母さん」が38歳で「下放」されたときの様子を「50代以上に見えた」と書かれていたのが胸が痛んだ…

中小企業とべき乗分布

企業の規模と数の分布がべき乗則に従うということはよく知られた話ではある。そして、ネットワークが高度化すればするほど大企業への集中化が進んでいくということもよくいわれる。問題なのは、大企業からみれば下ばえ程度でしかない中小企業でも数が集まっ…

中小企業とISO9000s

2000年版になり経営品質という考え方になってから、応用が広がったように思う。大企業には信じられないかもしれないが、中小企業ではまず受注を確保して、協力会社に安定して業務を発注できるようになるところから、品質の安定化がはじまる。このためには、…

縮合政策シンポジウム

via:日本経済新聞 春秋http://www.ecosys.or.jp/eco-japan/event/symposium/20051117/index.htmいきたい。生態学の学会が自治会についてのシンポジウムを開くということが、不思議でもあり、やはりロジスティック式みたいなものなのかと納得する部分でもある…

ワイルドスワンから学ぶべきこと

家庭の教育の大切さ よくも悪くも政治は民族性、個々の人格まで変えうる 歴史をまなぶことは、今を理解すること

会議の技術

あ、ちがった。これだね。すごい会議?短期間で会社が劇的に変わる!作者: 大橋禅太郎出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2005/05/18メディア: 単行本購入: 20人 クリック: 290回この商品を含むブログ (248件) を見る読む。ライフハック、GTDもおもしろそう…

しんくらいくぉーきんぐ thik like walking

にごらないところがみそね。私は歩きながら考えるタイプなのだと改めて想う。

アルファブロガー

下記へ転載のため削除 http://hidekih.cocolog-nifty.com/hpo/2005/10/_alpha_bloggers_a05c.html

おふろで読める本

いや、この前温泉でヒット!お風呂の中で読む夏目漱石はなぜか格別だった。http://www.f2000.co.jp/bunko/index.htmlちなみに、入った温泉はここ。本来の低温の温泉の浴槽があってのが、グッド。http://www.daisenya.com/

トラックバック百科

ふと、はてなで実現されているようなキーワードや商品アイテムで記事をつなぐサービスはできないだろうか?

「ブログはもっとホットで無防備なメディアです」

感動!アルファブロガー 11人の人気ブロガーが語る成功するウェブログの秘訣とインターネットのこれから (NT2X)作者: FPN,徳力基彦,渡辺聡,佐藤匡彦,上原仁出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2005/10/21メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 592回この商品を含…

退避

なんか消してしまいそうなので、ここにおいておこう。ま、それでも「ピーターの法則 創造的無能のすすめ」を読んでるんじゃない?!と突っ込みたくなるくらい見事に、有能な人材をリクルートし、他と隔離する体制が中国国内でできているのには、舌を巻いた。…

儲けるバランス

これまで日本の大きな組織は、上の意志を下がうまく調整することでなりたってきたように想う。現場と乖離した上層部の指示を、現場にあわせて加減を調整しながら実行することにより、かなり柔軟な経済体制であった。ふりかえってみて、米国型の経済を取り入…

共有地の悲劇と社会倫理

非線形だろうと、創発だろうと、全く個々の勝手というわけではない。あえていえば、ひとつ下のレベルが上の構造を決めるということなので、元々人間に創発的な現象を起こすような、分子などにそもそもそなわっている性質があるのか、ないのかという議論にな…

ワイルドスワン読了

すべての政治と家族に関心を持つブロガー、2チャンネラーは読むべき本だ。私は今日まで大きな勘違いをしてきたことに気づいた。ここ数日、頭の中はワイルドスワン達の生き様と自分が少しだけ体験してきた現代の中国の姿とでいっぱいになっていた。なんとい…

奇景

日記代わり。って、これ日記か。

ブラックタイ

やはり、日本にもすごい方々が集まる場があるのだと実感した。妻が関心していたのは、やはり表情というか、雰囲気が違うということだった。私も周りの方々を見渡して意志と満足感を見出したように思った。ま、自分がどれくらい場違いだったかは置くとして、…

ピーターの法則+パーキンソンの法則

「組織は必ず腐敗するか、危機感を構成員が共有できなくなる規模まで肥大する。唯一の回避策は組織を意志をもって小さく保つことだ。」いや、違う。こう書くべきだ。「腐敗しようと、危機感を構成員がもはや共有できなくなろうと、破滅するまであらゆる組織…

ここんところやたら本を読んでいる

なんでだろ?そうひまだというわけでもないのだけれど...市町村崩壊 破壊と再生のシナリオ作者: 穂坂邦夫出版社/メーカー: スパイス発売日: 2005/05/28メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (7件) を見るうーん、確かに国債が破綻して、…