2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧
ああああ、全然まとまらん!このままvacance突入か?一応、ブログの記事にした。[平成17年4月12日]http://hidekih.cocolog-nifty.com/hpo/2005/04/balance_or_inba_136a.html
え、あれ?これってハテナ未対応なのかな?http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/415010672X/hidekisperson-22/Dnosim/あれ、なんか勝手が違うなぁ...ニューロマンサー (ハヤカワ文庫SF)作者: ウィリアム・ギブスン,黒丸尚出版社/メーカー: 早川書房…
下記へ転載のため削除 http://hideki.blogdrive.com/archive/21.html
二部グラフ的な解法がありそうな気がする。たとえば、アマゾンの商品とユーザーとの間のリンクの生成によりシュミレーションできないだろうか?
これを純粋にモデルととらえて、エージェントみたいなシュミレーションを作ることはできないだろうか?ここのエージェントに持たすべき性質は?<日本教>・ダイナミクス:リンクしているノードの値によって影響される。 ・ネットワーク構造:クラスター係数…
なんといか万物理論を読んでから、絶頂のないセックスというのにあこがれてしまっている。これは不思議な感情だ。なんといか穏やかな愛というテーマに深く心魅かれる。どうも人間は強くよりよく生きたいと望むがゆえに、穴を深く穴をほってそこにはまってし…
なんつうか、KJ法とか、リンクの生成によるネットワークの形成、そしてハブ、スーパーハブとしてのラベルの生成とか捉えられるのかもしれない。
山本七平の「日本教」とは、見えない一神教というべき強固な社会的な構造を日本が持っているという指摘だと捉えている。日本教について―あるユダヤ人への手紙 (1972年)作者: イザヤ・ベンダサン,山本七平出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 1972メディア: ?購…
下記へ転載のため、一部削除 http://hidekih.cocolog-nifty.com/hpo/2005/04/_religion_of_ja_5dfa_1.html■禅、ほんもののほんもの?この長い手紙で「禅」という言葉を一度も積極的に扱わなかったことは、すでにお気づきでしょう。(中略)この禅的認識論の…
花粉症対策ハウスってどうしてないんだろ?
昨今の外資の投入による買収は長い目でみたいら、働いている我々にとって実に喜ばしいことなのではないだろうか?某首相さんと某大臣さんがそうしたいといっていた方向に実に向いているわけだ。90年代初頭にライシュが「Who Is US?」と疑問を呈したわけだ…
読了。この本の内容、この本のスタイルはそのまま現代のブログ界隈にあてはまる。かつ、中国との関係、某勝一さんのはらだたしい行動、実によく現代を予測している。すばらしい。
おもしろい。案外偏見をすててみれば、日本人むきかもしれない。
日本教面白い。思うに、生半可に仏教徒だったりすることがこの辺の混乱の基礎にある。徹しきることがとても大切。と、語る私の言説も生半可にすぎない。 あはは。攘夷論者と政権をとった社会党の類似性本書によってなぜ私が司馬遼太郎を全然ありがたく思えな…
下記へ転載のため削除 http://hidekih.cocolog-nifty.com/hpo/2005/04/post_a4c2.html
そっか、コピーライトってそういう意味なんだ。コピーレフト、some rights reservedと言ってくれたレッシグさんな座布団一枚!
考えてみれば、個人の所得って結局ひとりひとりがどれだけ稼いだかに他ならない。付加価値をどれだけ産んだかといってもよいだろう。経済学者がなんといおうと私は↓の式以外に稼ぐということをイメージできない。付加価値=売り上げ−固定費−変動費この1億2…
確か、結局の企業の価値とは、そこで働く人、特にラジオ局だとDJだったという話だったと思う。最近の動向と重ね合わせると面白いかも。ツタヤにでも借りに行こうかな?ワーキング・ガール [DVD]出版社/メーカー: 20世紀 フォックス ホーム エンターテイメン…
なんとなくどれだけ自然な会話で使われている言葉、文法規則の頻度に従って学習することがとても大事だと思う。教科書のように「そもそも頻度が高い言葉をならべてるんだから、おそれいってひとつひとつおぼえやがれ!」といわれて、自然な言葉とまったく頻…
下記へ転載のため削除 http://hidekih.cocolog-nifty.com/hpo/2005/03/wotalking_night.html
楽しかった。ちなみに、フェアユースってなに?http://msfile.hp.infoseek.co.jp/txt/txt13.htmlCreative Commonshttp://creativecommons.jp/ついでにOCPLhttp://www.jiten.com/dicmi/docs/o/8721.htm
基本的な分析がまだでは?
書家らしいhttp://www10.ocn.ne.jp/~dongoros/kamiji.htm美しかった。禅に近いものを感じた。
下記へ転載のため削除 http://hidekih.cocolog-nifty.com/hpo/2005/03/conservative_an.html
http://hidekih.cocolog-nifty.com/hpo/2005/03/conservative_an.html
mixiで鈴木健さんが絶賛展開中。モチすぐ参加!
wedge 3月号 四方哲也実におもしろい。ナウシカのねんきんの実験を現実に検証している。相互作用ネットワークには大きなゆらぎが大事である、と。http://www01.eng.osaka-u.ac.jp/bio/ez/seim.html 細胞が示す内部揺らぎの起源のひとつは遺伝子配列を指定し…
ここのところ網野さんの本などを読み、リアルで商売をさせていただき、つくづく感じるのはソーシャル・キャピタルというか、ネットワーク・キャピタルというか、形のないものにさか蓄積の方法はないということだ。貨幣も、物産も超長期の蓄積、保管には適さ…
・デューイの主張 → プラグマティズム? → 鶴見さん??? ・いわゆるリベラルな福祉政策と「予期せざる結果の法則」のアンチテーゼ ・新保守主義はもともとリベラルの極端な連中からでた。中心的人物も、とくにグループとしても存在しない。例えばフクヤマ…
これは名著だ。どなたに教えていただいたか、いま失念してしまったが必ず御礼をしなければならない。こういうときネットだとちゃんと記録が残っているからいい。アメリカの保守とリベラル (講談社学術文庫)作者: 佐々木毅出版社/メーカー: 講談社発売日: 199…