HPO機密日誌

自己をならふといふは、自己をわするるなり。

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

精神的余裕

こんな弱小零細ブログはどなたも定期的には読んでくださらないだろうとは想うが、それでも14年も続けてはいる。最近は、毎日の忙しさにかまけてTwitterや、「下書き」にブログに書こうと想うネタを記録して、あとでその時の想いを再現して書いている。まあ…

武田節

ある勉強会で奉仕団体のあるべき理念を学んだ。基本職業人が集まって地域社会や、世界に向かって奉仕を行う団体。だからこそ、「誠心誠意、顧客第一、従業員の幸福実現」が奉仕においても大事だという話だった。そして、武田節にこそその理念が歌われている…

祈り続ける

我が街を代表するお寺で、大きなイベントが行われている。そのイベントのスタートを切る祈りの修行に参加した。参加させていただいて、多くの方々の祈る姿の尊さに感激した。祈りの朝、祈りの声、祈る想い。真言をみなで唱える周りとの協調にこころから感激…

handy & Hotel IoT

仕事柄、いろいろなIoTに触れる。ホテルのIoTに興味を持っているのは承前。ホテル関係のIoTで言えば、handyというサービスの進化が著しい。hpo.hatenablog.comhpo.hatenablog.comwww.nikkei.com現在、ホテルのIoTのキーは「鍵」機構だ。結構各社がしのぎを削…

今更ながらのGoT

気がつくと、Amazon Primeで「Game of Thrones」が見られるようになっていた。そりゃあもう見るしかない。特にPerson of Interestを見終わってしまったいまとなっては。 https://www.amazon.co.jp/dp/B017S14GTO/ 子どもたちがとても楽しそうにGoTの話しをし…

「世にも不幸なできごと」を見始める

最初はなんだこれとおもっていたのに、このなんとも言えない味のある物語展開に引き込まれている。www.netflix.com何と言ってもこの物語は登場人物を演じる役者のなんとも言えない味わいがすごい。舞台劇とも言えそうなくらい不自然にデフォルメされた登場人…

建設業におけるデータの見える化、クラウドを使った働き方改革

働き方改革をどう果たすか調査したり、人の話しを聞いたり、資料を作ったりしている。hpo.hatenablog.comhpo.hatenablog.com会社のある事業において前述のようにクラウド化を果たし、全面的ではないし、十分ではないが、業務改善を図っている。少しずつ効果…

Person of Interest Season 5

と、書き始めてから、Season 4について書いたか疑問になっている。 http://hpo.hatenablog.com/search?q=Person+of+Interest なにせ夢中で見ていたので、Season 4について書くのを忘れていた。Season 4は実に息もつかせぬ展開だった。doramadeyoukyu.blog.sh…

掛け算と足し算

昨日の初期値敏感性の問題は、実は社内の研修を受け持った時の話しから思いついた。自分が会社において自分と同僚の生産性を3%あがられるような仕事をするか、3%生産性を下げる仕事をするかで、人数を考えればものすごい違いになるという話しを書いた。hpo.h…

バタフライ効果、初期値鋭敏性の前提条件

なんとはなしに、べき乗則、カオスについて興味を持っていた時に、バタフライ効果、初期値鋭敏性は広く存在するものだと思いこんでいた。しかし、冷静に考えてみれば、殆どの非線形式なり、自然界のプロセスは「安定」していて初期値敏感性を見出し得ない。…

パートナー制度の多様性を求める

大変興味深く読んだ。現在の日本において婚姻制度が重すぎるのだと考える。ringoapo99.hatenablog.com好きなカップルが一緒に生活することを社会は後押ししてやるべきだと強く思う。「永続性を」、「離婚しては子供が可愛そう」といった社会規範が日本では強…

フロイトの呪い

確か中学生の頃、フロイドの精神分析をほんのさわりだけ読んだ。引き出しの中の手紙を1ヶ月にわたって出し忘れ続けた自分の体験を深層意識の働きの例として書いていた。それ以来なんとはなしに、自分の深層心理にひっかかりがあるものごとが自分の表層の行動…

「岡潔 数学を志す人に」を読み始めた

以前、たまたまワタリウム美術館のショップに行った時に買ってきた。 ワタリウム美術館|WATARI-UM 岡潔 数学を志す人に (STANDARD BOOKS)作者:岡 潔発売日: 2015/12/14メディア: 単行本岡潔氏は以前「人間の建設」という小林秀雄との対談で強い印象を持って…

「インナーサークル」

魚住昭氏の著作を読んで、改めた記者が難しい相手のふところにいかにはいっていくかがテクニックなのだと感じた。hpo.hatenablog.com官僚とメディア (角川oneテーマ21 A 62)作者: 魚住昭出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2007/…

足立美術館

以前、山陰を旅した時に素晴らしいと聞いてはいたもののつい通り過ぎてしまっていた。今回訪れて本当に満足度の高い美術館だった。hpo.hatenablog.comwww.adachi-museum.or.jp 大好きな橋本関雪の絵もあった。他にもたくさんの素晴らしい日本画、陶芸作品が…

スタートレックディスカバリー Season 1 を最後まで見て

めちゃおもしろかった。最初は奇妙に思えたSeason 1の伏線がすべて回収された後半。そして、最後の最後でとても驚きのエンディングだった。www.netflix.comhpo.hatenablog.comwww.ign.com文字通りのネタバレをしたく仕方がないが、最後まで見ると昔からのフ…

米国人の国語

米国人は数学ができなくても国語はできることは確信している。そして、国語のほうが実はつぶしがきく。文章下手な私が言っても説得力はないが、米国の作文教育を受けたことがある。とてもすばらしかった。どうしたら米国人から見て「正しい」英語で書けるか…

組織における生産性向上と生産性減少

恒例の新入社員研修の一部を受け持った。組織の役割について、自分と仲間によい影響を及ぼせるかどうかが組織の存否にかかわるといつも話をする。それぞれがお互いを信頼し、役割分担をすることによって相手の生産性を向上させることが組織の本質であると私…

「求めよさらば与えられん」

先日、キリスト教式の葬儀があり、参列した。大学生の頃、一時キリスト教の教会に通っていた。2年間くらいだったろうか。そのせいか、伴奏を聞きながら、譜面を見ながら、周りの方に合わせながら、賛美歌はいつも歌うことにしている。キリスト教の祈りとは…

監視国家とプラバシー、邪悪な意思と邪悪な人工知能

国民のプライバシー保護と、高度監視社会に拍車をかけるAI技術の進展により大きな軋轢が予想される。"Person of Interest"(PoI)というアメリカのドラマをSeason 1から5まで見た。PoIのドラマの中では、米国政府の依頼で「フィード」と呼ばれる国中のカメラの…

「官僚とメディア」再読

タイトルは「官僚とメディア」ではなく、「官僚とリーク」とすべきだったと思える本。官僚とメディアが「ニュース」をめぐってすりよってる姿が赤裸々に描かれている。今も、昔も、情報をリークする行為は官僚側の権力の源泉となっているといっていいほど。…

鏡の中の自分

先日、ある実験心理学な方とお話しをする機会があった。人は自分の鏡に映った顔が好きだと。その方はモーフィングの技術を使って、自分の顔だとわからないように合成した写真を使って実験をしたと。ひとつはそのままの自分の顔のパーツを入れた刺激、他方は…

ホテル旅館業法改正とIoT

これはちょっとノーマークだった。 ④ 玄関帳場等の基準の緩和 厚生労働省令で定める基準を満たす設備(ビデオカメラによる顔認証による本人確認機能等のICT設備を想定)を、玄関帳場等に代替する機能を有する設備として認めることとする。 旅館業法の改正…

How Google Works読了

ようやく読了。IT関係で拡大基調の企業には教科書と言っていいほど充実した内容。How Google Works(ハウ・グーグル・ワークス) 私たちの働き方とマネジメント (日経ビジネス人文庫)作者: エリック・シュミット,ジョナサン・ローゼンバーグ,アラン・イーグル,…

LGBTとトロッコ倫理テスト

私は基本的に性的嗜好、性癖に対して世の中は寛容であるべきだという立場を取る。しかし、ヘテロで子供を産み、育てようとするパートナーシップは、そうでないカップルよりは社会的に優先されるべきではないと考える。なぜか?hpo.hatenablog.comトロッコ問…

ビッグイベントの中に懐かしい顔が

一日駆けずりまわった。多くの方々が来てくださり、昨日練習した説明、プレゼン等に耳をかけて下さった。特に、ローンチした某アプリの説明には時間をかけた。実演にまさるプレゼンはないと実感。hpo.hatenablog.comこういう時に本当にありがたいのが友の存…

おもてなしの準備

明日のビッグイベントを控え、準備に走った。なにか新しいことを始めるのって本当に大変。で、スタッフ間の意思疎通でメールよりもリアルタイム性が高いG Suiteのハングアウトを導入。hangouts.google.comhpo.hatenablog.comそれでも、どうしてもITと聞いた…

子供とスマフォ

子供のスマフォをめぐるある事件を聞いた。スマフォを渡して子供に使わせていたところ、いつのまにか登録の暗証番号を知られてしまい、何万という課金をしていたのだという。身近なところでこういうことが起こっていたとは驚いた。私は基本的に現在のIT社会…

イギリス人の働き方

黄金時代と言われる十九世紀のイギリス人は午前中しか働かなったとずいぶん前に聞いた。もっというと、同じ時代のイギリス人の男性が「私は働いたことがない」という話しを婚約者の親に誇りを持って言えたとも、どこかの小説で読んだ。 いわゆる上流階級に属…

社内教育に動画を使う

そうそう、先日突然愛用のMacBookが起動できなくなってしまった。写しながら充電もできるすぐれものを見つけて、しばらく前から自宅では、USBCを使ってディスプレイに接続していた。Wigwang USB Type C to VGA 変換アダプタ 4K対応 USB Type-C usb-c ハブ Ma…