HPO機密日誌

自己をならふといふは、自己をわするるなり。

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

レイプはなぜ撲滅されなければならないか?

もちろん、刑法違反であるので「レイプ」は撲滅されるべきであることに異論はない。ただ、なぜ「レイプ」が問題であるかは考えてみる必要があるなと。大前提として、男女の間の暴力における「力」の非対称性がある。もちろん、昨今の風潮だと女子が男子をレ…

学習し、成長し続けることが大人の印

すっかり旧聞になってしまったが、「勉強させない」というエントリーがいかにも現代的だと思った。書かれた社長さんは相当に社員教育で苦労されて様子が伝わるが、ブコメを見ると圧倒的に叩かれている。cloverstudioceo.hatenablog.com 1. そんなこと強要し…

「山火事」とは現代の日本だった

「反脆弱性」が面白い。苦痛をさけること、他人の金をあてにすること、表面的リスクを避けることこそが、いかに大きなリスクにつながるかが書かれている。反脆弱性[上]――不確実な世界を生き延びる唯一の考え方作者: ナシーム・ニコラス・タレブ,望月衛,千葉…

岩崎家家訓

先日、NHKの「ヒストリア」で岩崎弥太郎について取り上げられたと聞いた。まったくノーチェックだった。機会があれば見たい。その中で、岩崎家の家訓が紹介されたそうだ。調べて見た。 一、人は天道に背かざる事 一、親たるものは常に子供に苦労を掛けざるよ…

社員の基本ITリテラシーの必要性

はてな界隈の方々には理解いただけないだろうが、いまだに「メールなんか使えん、必要もない」という方々に出くわす。せめて中小企業でも電子契約くらいには移行したいと思っている。「移行」の最大の障害はごくごく基本的なITリテラシーの桁ぞろえだとよう…

雑誌を休刊させる「言論」

「新潮45」という雑誌を読んだことはないが、この成り行きには大変危機感を覚える。www.shinchosha.co.jp「新潮45」休刊のお知らせ| News Headlines | 新潮社これを、言論弾圧と言わずなにが弾圧か? /<a href="/et43hazr/">id:et43hazr</a> さんあなたの発言そのものが言論弾圧です…

マキタのバッテリーの活用

北海道での大停電は本当に日本の脆弱性を明らかにした。とはいえ、庶民レベルでできる備えをしておくべきだという動機づけとなった。どこかで見かけたのだが、うちの会社にはごろごろしているマキタのバッテリーをUSBで使うアダプターを知った。早速、アマゾ…

愛という狂気も金次第

アジアの女性の性とお金の問題が論じられていた。少し前に書いていたが、もうちょっと書きたい。togetter.com*1私は性の問題からお金が生まれたと信じている。 この愛という狂気を自分達の群れの中で飼い慣らすには、儀礼を産み出すしかなかった。男が女が対…

元町のオーバーハング

以前台湾を訪れた時に、大稲埕地区を友人に案内してもらった。古い街並みにおいて、オーバーハングして歩道を形成しているのが興味深かった。横浜の元町が思い起こされたのは以前書いた通り。hpo.hatenablog.comたまたま、横浜にいく機会があったので改めて…

男は余裕があってなんぼ

先日、クリーニング店の女性との会話で「女子の方が『金の切れ目は縁の切れ目』って思っているよね」という話しになぜかなった。その女性いわく、「女子はケチは確かにあまり好きにならない。でも、お金のあるなしじゃなくて、余裕があるかどうかが重要。こ…

セクハラの矛盾

刑法にふれるような犯罪を除けば、相手に対して性的な魅力をアピールすることは人間として大前提ではないのだろうか?生物の多くは生殖に莫大なエネルギーをかける。そりゃ、そうだ、その個体の、その種の最大の使命なのだから。「使命」とは「命の使い方」…

宇宙戦艦ヤマトのメッセージ

最近、ずいぶん、マンション、団地の外壁に足場を掛けた改修、メンテナンス工事を見かける。こうした様子を見ていて、この前からチラチラ「宇宙戦艦ヤマトのイスカンダルの墓標のようだ」と感じていた。hpo.hatenablog.comhpo.hatenablog.com言うまでもなく…

絶海の孤島の棲み分け

興奮しながら見た。本当に絶対的な太平洋の孤島の中で生物の棲み分けによる進化が実際に起こっているのだと。togetter.com小動物がいないので海抜数百メートルのところまでカニが上がってきているとか、カタツムリの一種がそれぞれの生息地に応じて進化して…

日本は腐女子天国

昔から「JUNE」など立ち読みしていた(恥ずかしくて流石に買えなかった)私としては、なんの驚きもないのだが。日本はぶっちぎりダントツ世界一の女性向けポルノ大国という現実 - Togetter割と小学生くらいからポルノ見たり、読んだりしてたけど(時効経過済…

Google Jam Board 日本発売

Google Jam Boardが日本でも発売が決定したと。jp.techcrunch.com大変、注目している。電子ホワイトボードは自分の会社にも導入されていて、かなりの生産性向上につながっている。会議でも、打ち合わせでも、もはや欠かせない存在。hpo.hatenablog.comJam Bo…

ウェッジを52度と56度にした

コンペがあった。ゴルフ場に練習場があってアプローチの練習を結構な時間した。改めて気づいたのは、自分の56度のウェッジだと割とすっとあがってくれるのに、50度のウェッジはほとんどあがらないこと。hpo.hatenablog.comこの二本で左足体重でのハーフ…

ひりひりしたmoonriders

moonridersしか聞かなかった学生の頃。なんでそんなにmoonriersだけだったのだろう?hpo.hatenablog.com今朝、ふとした瞬間に「板一枚で地獄」という言葉に惚れたのだと30年以上かかってようやく思い至った。長く生きていると、順調にいっているようでもち…

退職の自由と解雇の自由のバランス

若い頃に人事関係の仕事を経験した。それはいまも続いてはいる。最初にたたき込まれたのは労働三法だった。労働基準法と関連法の基本の本を一生懸命読んだ。この本ではないが、この類いの本がまず入門だった。これ一冊でぜんぶわかる! 労働基準法2017~2018年…

パターン認識

「パターン認識」という言葉を始めて知ったのは、長尾先生のご著書であったと記憶する。長尾先生がかなり貢献された日本の郵便番号の自動読み取りは世界でも最も成功したケースだと聞いた。認知科学選書 (3)作者: 長尾真出版社/メーカー: 東京大学出版会発売…

第四象限のブラックスワン

タレブの「強さと脆さ」を読んだ時に「まとめ」まで作った。キーワードにちゃんと「第四象限」とまである。しかし、「半脆弱性」のを読んでいて、ブラック・スワンの棲む第四象限についての理解が正確ではなかったことに気付かされた。togetter.com強さと脆…

進化の最小単位は家族

進化について学び続け、考え続けている。進化とは「群」においておこる現象であって「個体」が単位でない。 1.「生物個体群の性質」であり、「個体の発生上の変化」ではない。2. 本来的には「世代を経るにつれて変化する現象」であり、「進化」自体には高等…

「人生は運よりも実力よりも『勘違いさせる力』で決まっている」へのガイドブックス:実践の一冊

タイトルが長くなって意味がわからなくなっている。フロムダさんの「勘違いさせる力」は若いビジネスマンの新しい古典となるだろう。「失われた」、「氷河期」などと評価されがちな若きビジネスマンには、自分の現在の実力とこれからを考える上でとても大切…

アルファベットの起源

日本語の発音がまず存在し、それを表記するひらがなが発明された。ここまではわかる。しかし、発音、ひらがなが先にあって五十音表が見いだされたと知った時は衝撃だった。「音」の方が先に体系的に存在して、その表記があとからついてくるのはまあ当たり前…

「たとえ原発が動いていても今回の道内全域停電が避けられない」か?

ほぼタイトルの記事を増田で読んだ。anond.hatelabo.jpTogetterでも似た議論が展開されている。togetter.comこれらの論者が「避けられない」とする理由は、このツイットが端的。当日は供給力455万kWを用意していた。地震発生時3:00AMの需要量は300万kWあり、…

FGO: Accel Zero Order復刻版

前回のサバフェスキャンペーンでは偉大な仕掛けに気づかず不十分な状態で終わってしまった。だって、サバフェスって日が決まっててその日までに到達すればいいと思っていたんだもん!やっぱり、なまなかでないぞ、FGO!news.fate-go.jpちゃんと公式ホームペ…

鬱の増加

時代が移るにつれて、いろいろと直面せざるを得ない問題は数々発生する。そうした中で最近よくあるのがメンタルヘルスの問題で仕事を継続できなくなるケースだ。突然、会社に来れなくなる人が確かに存在すする。そして、その数は増え続けている。どうしても…

山形浩生さんによるタレブ批判

1年前の山形浩生さんの「半脆弱性」批判記事を読んだ。山形さんのように先を見通せる力を持った方には、タレブはあまりに冗長で、あまりに「自慢まみれ」に見えるのだろう。cakes.mu 読めば読むほど本書は自慢まみれでうんざりしてくる。信者なら「タレブ様…

水と奴隷

大変、感銘を受けた。その感性に。そのリベラルアーツへの愛に。b.hatena.ne.jp ぼくの考える、インチキなしのリベラルアーツ教育の目的とは、「いかにして心地よい、豊かで、凛とした社会人生活を送り、ゾンビのように、無意識で、自我および唯一の完全な凄…

大谷選手のまんだら

先日、ある方から「現代の学校教育は目指すべき理想、ヴィジョンを完全に見失っている」という話しを聞いた。高度成長時代は成長を続ける工業を支えるために教育程度の高い、均質な労働力としての国民が求められていたという。このために、大学受験を頂点と…

昼寝して起きて

冷えたビールをプッシュっとする時、本当に生きててよかったと涙が出る。