HPO機密日誌

自己をならふといふは、自己をわするるなり。

「たとえ原発が動いていても今回の道内全域停電が避けられない」か?

ほぼタイトルの記事を増田で読んだ。

anond.hatelabo.jp

Togetterでも似た議論が展開されている。

togetter.com

これらの論者が「避けられない」とする理由は、このツイットが端的。

「周波数変動」、「全系統崩壊」であったと。

確かに周波数とは需給のバランスで決まる。

周波数は、図2に示すように、発電と負荷(需要とも言います。使われている電気の全体の量のことです。)のバランスで定まります(脚注6)。発電が大きければ周波数は高くなって行き、負荷が大きければ周波数は低くなって行きます。

バランスが崩れれば周波数を追随させるために発電機の回転数を変えなければらない。発電機の回転数の追随には限界がある。これはわかる。しかし、一歩前にもどって原発が稼働してればそもそも深夜の時間帯で火力発電にこんなに依存しなくてもよかったはず。本来、各電力会社は限られた経営リソースの中で電力の「ベストミックス」を目指していた。これが実現していればこの図が実現していれば午前三時に火力発電所がフル稼働していたはずかない。

1-2-11.jpg

http://www.ene100.jp/www/wp-content/uploads/zumen/1-2-11.jpg

「ベストミックス」が実現されなかったのは、福島第一原発事故が原因ではないことは銘記されなければならない。中途半端な主義主張による政争の具と化した反対運動により十分な原発の開発、更新は行われなかった。そもそも、福島第一原発ですらきちんと更新、廃炉の手続ができてれいば前回のような大きな事件にはつながらなかったと考える。

いかがか?

ちなみに、自分の発言ながらこれはまったくの間違い。寝ぼけて、きちんと背景を調べずにツイットした。不明を恥じる。