HPO機密日誌

自己をならふといふは、自己をわするるなり。

色即是空空即是色: 21 Lessons fot the 21st Century

ユヴァル・ハラリ氏は「サピエンス全史」の頃から人類は「虚構」の上に歴史を築いてきたと主張されてきた。本書において人生の「意味」すらも否定され、人間の自由意志など生化学的プロセスに過ぎないと。そして、この虚構の自由意志こそが人間の苦しみの原点であるとも主張されている。もうまさに仏教そのものであり、「色即是空空即是色」かと。

本書を順番通り読めば歴史学者として人間の文明の変遷をいろいろな角度から的確に分析して行っている。まさに「色」を極めて行って、最後に「空」に至ると。逆に最後の「瞑想」の章から読み始めれば、次の章で「意味」が否定され、以下国際政治、テクノロジーなどなど「色」の世界が苦しみをもたらすプロレス分析として読める。

翻訳者の方のインタビューではまだユダヤ人らしさが随所に感じらながらも、「虚構」を指摘されている。

forbesjapan.com

ハラリ氏にとっては宗教的信念や、道徳を声高に唱えながら、一方で自分の損得で日常を送る人々が精神的な怠惰、人間の狡猾なチャンネル切替装置であると映る。イスラミックステートがフランスの爆撃による死亡者を「天国で生まれかわった」と讃えながら、死に対する報復をテロの形でフランスで行うことは矛盾ではないかと。まさに、人間は精神的怠惰のもとに自分なりの物語を紡いでなんとか生きている、苦しみに苦しみながら。

真実を追究するハラリ氏の姿勢は修道僧や、預言者のような言葉に感じられすらする。それでも、読み切れたのは映画や、SF小説などを上手く「法話」の「方便」として使われているからだ。例えば、ディズニーの「インサイドヘッド」という女の子の内側で働くプロセスをアニメにした作品に着目して自分がいかに「自分会社」の社長ではないかを示している。このアニメ、考え方は私にはとても親しい。

hpo.hatenablog.com

hpo.hatenablog.com

人間の物語の典型として「バガヴァッド・ギーター」のアルジュナ王子が随所に出てきたが、これもまた懐かしい想いがある。

hidekih.cocolog-nifty.com

更に、人間の文明のひとつの面白くない帰結としてのハクスリーを上げられている。これは橘玲氏の「無理ゲー社会」の帰結と同じかなと。

hpo.hatenablog.com

hpo.hatenablog.com

他にも民主主義は合理性ではなく感情の問題だとか、アルゴリズムが全てを支配する近未来の可能性など大変興味深かった。読書しながらツイッターでメモをいくつか取っていた。

ただ賢い人であるだけに全てに一貫した説明をしてしまうことが逆に我々凡人からすると解決策たり得ない提言となっている。いや、色即是空空即是色で単純化できない、物語にしてしまうことが危険であることが本書のテーマであることは十分に理解している。それでも、この方のご意見は首肯せざるを得ない。

にしても、改めて心静かな時間、瞑想、坐禅の大切さを気づかされた。