HPO機密日誌

自己をならふといふは、自己をわするるなり。

新型コロナウイルス関連死の年代別特性(個人的メモ)

フィナンシャルタイムスの「超過死」のグラフを見て、G7加盟国を始め、多くの国の平常とは違うレベルの死者数に驚き、世界がえらいことになっていると再認識した。ひと通り探してみたが、日本はどうなっているか調べたが統計が出てこない。そんな時、はてなブックマークKenn Ejimaさんの素晴らしいエントリーを読ませていただいて小躍りしてしまった。

jp.quora.com

私のツイットをどなたかえらい方がリツートされたらしくバズっていて当惑している。みんさん自粛疲れで「うん、そうだよね、がんばってるよね。成果でてるよね」という肯定的な意見に飢えていらっしゃったのだろうと推測する。とはいえ、「インフルエンザ関連死亡迅速把握システム」にも速報であるがゆえの問題はある。

そこで、更に調べてみたが、超過死者数をフィナンシャルタイムスがどうやって各国データをリアルタイムで集計できるのだとうと考え込まざるを得ないくらい日本の公式の死亡統計が出てこない。出てきた速報は、万人から千人単位。逆に言えば、各国は万単位の死者数がでているから超過死者の統計が出せるのかもしれない。*1

f:id:hihi01:20200506100231j:plainf:id:hihi01:20200506100248p:plainf:id:hihi01:20200506100258p:plain

G7メンバー国のほとんどが万単位の死者を出している中、統計の中にまぎれこんでしまう程度数の死亡者で防いでいる日本は、本当に僥倖としか言えない。原因が全くわからないため、ツイットしたように、「日本、日本人すごい!」としか言い様がない。

そこで、通常の死亡と新型コロナウィルス関連死を比べてみることにした。具体的には平成30年の年代別死亡者と東京都の新型コロナウィルス関連死を比較した。

f:id:hihi01:20200506100551p:plain
f:id:hihi01:20200506100603p:plain

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1b1hB-Qs5_jTJ-1BUAtmSBJ5eIAUIFEmm2cRHD1_VY7I/edit?usp=sharing

敬服する東洋経済のグラフとも一致するように見える。

f:id:hihi01:20200506100648p:plain

新型コロナウイルス 国内感染の状況

以前、「余命」の問題と既往症の問題については英国の統計との比較を試みた。英国の統計によると英国でも新型コロナウィルス関連死は高齢者に偏っており、さらに亡くなられた高齢者の方々の既往症と過去の統計で現れている通常の高齢者の方々の既往症とでは有意な差がないとしてされている。

hpo.hatenablog.com

では、日本はどうなっているのか?既往症についてはいずれ論文等が出てくるのだろうが、いま現在は適切なものが私には見つからなかった。では、せめて年代特性はどうなっているかと統計をあたった。平成30年の死亡者のうち、60代以上の方の割合は94%余りとなっている。先日発表された東京都の新型コロナウィルス関連死亡の統計で同じく60代以上の方が92%余りと大きな差になっていないように考えられる。ただし、グラフを見れば分かるように、50代から70代の方はコロナ死が若干上回っている。私も50代なので「新しい生活様式」を参考今後もによくよく感染には気をつけたい。

f:id:hihi01:20200506101505p:plain

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000627553.pdf

新型コロナウィルスが発症し苦しまれている万を超える方々が一日も早く回復されることを祈りたい。そして、亡くなられた数百人の方々の魂が安らかなることを祈ってやまない。

今回大変僭越な統計の集計をしたが、改めて高齢化してしまった日本の実態を知ることになった。月間10万人以上の方が亡くなれ、人口が社会増を含めても前年同月比で年間40万、50万人と減っている現在では、新型コロナウィルスを正しく恐れることが改めて重要なのだと結論づけざるをえない。日本がなんらかの要因で本当に恵まれている状況にあることが把握されたなら、ここから先は経済による「死」をいかに防ぐかが肝要になる。

そうした文脈で、井上純一先生の「キミのお金はどこに消えるのか」は大変分かりやすく参考になる。よくよく勉強したい。

キミのお金はどこに消えるのか

キミのお金はどこに消えるのか


■追記

「人口動態推計速報」というのがあることを教えていただいた。

f:id:hihi01:20200506162726p:plain
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450011&tstat=000001028897&cycle=1&year=20200&month=11010302&tclass1=000001053058&tclass2=000001053059&result_back=1&cycle_facet=tclass1%3Atclass2%3Acycle
f:id:hihi01:20200506162747p:plain


■追記

さらに、欧州のデータサイトを教えていただいた。これを見ていると今回の新型コロナウィルスに対する考え方を変えざるを得ないのではないかという気持ちになる。

ちょっとすごすぎて別のエントリーにまとめる。

*1:後に欧米ではデータの互換性が高い形式で種々の統計を出しているらしいと気づいた。後でエントリーを起こしたい。www.euromomo.eu