HPO機密日誌

自己をならふといふは、自己をわするるなり。

2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

権力の移行時期

改めて本当にかなり大規模な権力の移行が企途されているのを感じる。一体これはなんなんだろう。確かに新会社法ひとつとっても自由化、米国化の行き過ぎを感じる。そのばかでかい揺れ返しの波が来るのが見える気がする。

道具と習熟

最近、思うのだが、本当に道具とはいかに習熟するかが大事であり、次から次へと新しい道具へ走るあまり、いつまでたっても習熟があがっていかない状況というのは、生産性が実にあがらないということだ。多分、WindowsやLinuxといった基幹のソフトウェア技術…

これは堕落なのか、進歩なのか?

こんな本を読んで喜んでいる私。ザ・キャッシュマシーン作者: リチャード・クラフォルツ,アレックス・クラークマン,三本木亮出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2005/12/02メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 114回この商品を含むブログ (33件) を見る

デビットカード

これなら領収書をもらえる/発行できる。当たり前のことだった。

いまの我々に残されたささやかな反抗はセックスをしないことだ

終身保証という制度は文字どうり過保護なゆりかごなわけだ。この辺の行き着く先はサイエンスフィクションという分野でいやというほど繰り返しシミュレーションされている。百億の昼と千億の夜 1 (少年チャンピオン・コミックス)作者: 萩尾望都出版社/メーカ…

セックスを罪だと教えていることが罪だ

日本人と米国人の性愛行動でやっぱり一番違うのは、セックスが好きだ!と公衆の面前で言ってのける明るさがあるかどうかではないだろうか?http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060826-00000103-yom-socihttp://www.medical-tribune.co.jp/ss/2001-2-25/ssJ…

某所でコメントしようとしたらはねられた件

もったいなので、ここで開陳しとこぉっと。 なんつうか、最近、技術の進歩が大事なのではなくて、リテラシーというか、どれだけその技術を使い込んでいるかという部分が大事なのだと思う。結局、現代社会って巨大な生産システムの上に乗っかっているだけなわ…

某ホテル、スイートに泊まる

少し前、改修工事が終わった某ホテルに泊まった。物見遊山、夜遊び目的だった。連れがうまいこと言ってくれたせいか、うるさい客と思われたのか、予約したのとは違う本格的なスイートに泊まることができた。この写真だと全然高級感が伝わらないが、都心で1…

ミスマッチ

人手不足と、職不足が同時に進むとは不思議なことだ。なんつうか、臨界自己組織化現象的だ。

整理収納

すばらしい!「捨てる!」快適生活―部屋スッキリの法則作者: 飯田久恵出版社/メーカー: 三笠書房発売日: 2001/04メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 7回この商品を含むブログ (29件) を見るhttp://www.yutori-cobo.co.jphttp://www.myreformjp.com/def/tren…

Fraternity

http://www.phikappaphi.org/Web/ま、名前だけなのだが、一応このフラテニティーの私はメンバーだ。グリークレターというのだろうか?中世の秘密結社のイメージが残っているのか、ギリシア文字三文字でこの手の「友愛組織」は表される。軍隊がローマ式の数字…

あれ、記事消えてない?

最近、記憶すらあいまいなのかもしれない。

それでも...

往生際が悪いと言われるかもしれないが、昨日家族が「ゲド戦記」を見てきて、感想を言っていた。 「よかったよ。みんな素直に見てないだけなんじゃないの?」 ということだった。子どもたちもみな喜んで見てきたようだった。 「あなたの言うような『親殺し』…

ああ、もしそうなったら

佐藤忠男さんの言葉。じつにいまを予見している。たまたま昭和62年ころの茶室に関するエッセー集を読んだ。その中で映画評論家の佐藤さんが、まだ普及期であったビデオデッキと高品位TVからの発想で蔵書がすべてテープに収められてしまう日が来るだろうと…

モノポリーとベキ乗則

最近、モノポリーにはまっている。破産ルールではあまりに陰惨なので時間ルールでやる。するとべき分布なってくる。うーむ。

あー、しまってる

なんかこれも絆かな?

えらい力を込めてメールを書いてしまった

それだけで疲れてしまった。ちょっと書きたいことがあったけど、明日に持ち越し。http://landship.sub.jp/stocktaking/archives/000012.html中年は疲れやすいらしい。

先日の宿題

この本の道徳的な感覚というものが、この映画の中では混乱している。例えば、アレンの父親殺しは、映画の中で、動機に薄く、根拠に欠けている。暗い影や、分身ににとらわれてしまったという親殺しの説明は、後付であり、説得力にかける。そもそも、なぜ身体…

小泉首相参拝問題から絆の問題、そして公の問題へ

なんかすごいことになってきている。参拝問題から、非合理的な絆の持つ集団をまとめる力へつながり、そして公の問題へと発展しつつある。この辺がまたおもしろそう。http://d.hatena.ne.jp/essa/20060525/p1[あとで書く]とタグを打ちたいくらいだ。m_um_uさ…

飛行機はなぜとべるのか?

なんとナヴィエ=ストークス方程式(Navier-Stokes方程式)で導かれる渦によってですと!99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 (光文社新書)作者: 竹内薫出版社/メーカー: 光文社発売日: 2006/02/16メディア: 新書購入: 13人 クリック: 354回この…

自らのおろかさを知る

やはり、私はおろかなのだと改めて知る。 The moral sense of the books becomes confused in the film. For example: Arren's murder of his father in the film is unmotivated, arbitrary: the explanation of it as committed by a dark shadow or alter…

靖国に来ました

いやぁ、本当に人が多かった。

小泉首相のインタビュー

・苦しい大変な体験をされた戦没者に参拝し、平和のために祈った。 ・日を変えても反対する勢力は反対する。 ・過去5年間の経験を踏まえ、祭られている戦没者すべてに追悼の意をあらわすために参拝した。 ・職務としての参拝ではない。警備の混乱を避けるた…

カリオストロの城の年齢設定

ルパン三世 - カリオストロの城 [DVD]出版社/メーカー: ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント発売日: 2001/04/26メディア: DVD購入: 7人 クリック: 417回この商品を含むブログ (341件) を見る今日、改めて見てルパンにいままでになく共感する自分がい…

ぼんやすみ

今日はおかたづけ。やはり要るもの、要らないものを分けるのが基本。

田舎のお盆

やはりつながりということなのだと一人で納得した。「まつり」とは、一挙にコミュニティーの人間が集まり、狂乱状態を共有することにより、つながりを再生させることなのだ。そして、盆という死者へのおもいを再確認し、敬意を払う行為によるつながりの確認…

法律、お役所の仮定する標準的人間

歴史的に法律的に妥当とされる人間の生活というものが仮定されているはずだとふとおもった。現在はどのような生活が仮定されているのか、されていないのか、細分化されているのか?こうしたことを明らかにするのも法学の使命ではないだろうか?

本を読む速度

なんか確実に遅くなっている。困ったものだ。新聞を開くと確かに必要な情報が目にとびこんで来る。ネットがこれだけの視認性を得る日は来るのだろうか?案外私にとってgoogleのパーソナライズ画面がこれに一番近いかもしれない

The Other Wind

本棚の奥から発見。Tehanuを読み終わったら読もう。The Other Wind: An Earthsea Novel作者: Ursula K. Le Guin出版社/メーカー: Orion Children's Books (an Imprint of The Orion Publishing Group Ltd )発売日: 2003/03/20メディア: ペーパーバック クリ…