HPO機密日誌

自己をならふといふは、自己をわするるなり。

感染モデル :基本再生産数

先日、作った感染モデルをどう現在進行形の状況に当てはめるか考えている。

hpo.hatenablog.com

docs.google.com
※ 最初に名前をつけ間違えたら直らない。

先日のモデルで1人の感染者から始めると感染者数としているので小数点を使わないので、適合しないので当初10人からのモデルに改変してある。また、感染してから平均10日の間感染力を持つとする*1。そして、1日10人と「濃厚接触」するとしてその一回辺りの感染の確率が1%から5%に変化させると、20日後の感染者数が変化する。

f:id:hihi01:20200222230705p:plain
感染モデル 官能性

以下の記事の記述の意味がよくわかる。日本で少なくとも複数の感染者が入国していて30日以上経過していて、100人前後の感染者であるとすれば、再生産数は2程度かと予測される。中国の武漢では、数万人の感染者、二千人を超える死亡者という大流行を考えると、再生産数3とか4と予測せざるをえない。

中国で流行が続く新型コロナウイルスによる肺炎について、ウイルスの感染力は1人の感染者からうつる人数の目安となる「基本再生産数」が当初推定より大きいとする分析結果が世界の研究機関から相次いでいる。いずれも3程度としており、世界保健機関(WHO)が見積もる1.4~2.5を上回る。国内では中国との関連がはっきりしない感染者が増えており、専門家らは国内感染の広がりを防ぐ態勢作りを呼びかけている。

新型肺炎感染力、想定以上の「再生産数」 分析相次ぐ :日本経済新聞

実際には1接触辺りの感染率は不明である。制御できるのは、以下に感染してしまい、感染力をもている期間を短くするかだ。つまりは、「隔離」ということだ。

f:id:hihi01:20200222232005p:plain
感染モデル 感染可能日数

感染後、数日のうちに感染が見つかり、隔離可能であればさほそ感染は広がらない。たぶん、現在の二次感染、三次感染が広がっている状況では平均10日程度ではないかと考えたくなる。

以上、あくまで素人の推測に過ぎない。ただし、隔離の有効性は確認されたのではないだろうか。

*1:平均10日で隔離されるか、全快するか、亡くなるか・・・、ということだ。