自分があまりに当たり前だと思っていることが、一般に流布していないと知ることはショックだ。
竹中平蔵さんの発言が物議をかもしていると知った。
30年で大地震の確率は87%・・浜岡停止の最大の理由だ。確率計算のプロセスは不明だが、あえて単純計算すると、この1年で起こる確率は2.9%、この一カ月の確率は0.2%だ。原発停止の様々な社会経済的コストを試算するために1カ月かけても、その間に地震が起こる確率は極めて低いはずだ。
http://twitter.com/#!/HeizoTakenaka/status/67726323170283520
この発言に対して以下のような議論があるそうだ。
竹中平蔵を叩いてる人はどうしちゃったの?数学を使わない説明するからちゃんと読め - 宇宙線実験の覚え書き
- 竹中平蔵は馬鹿じゃないの。ポアソン分布なんだから、30 年で割ったら駄目だろ。1 年当たりの発生確率は 6% だ。
- 発生確率は毎日 87% だ。
- いやいや、BPT 分布を仮定したら、ポアソン分布で計算するほうがおかしい。*1
- 数学の計算はともかく、決して低くない確率なんだから (以下略、政治や危機管理の議論)
基本的には、地震も、金融危機も、山火事も同じ分布をする。ベキ分布だ。
M7クラスの地震が起こる回数は、M6クラスの地震が起こる回数の約1/10。
『歴史は「べき乗則」で動く』|本だけ読んで暮らせたら
M8クラスの地震が起こる回数は、M6クラスの地震が起こる回数の約1/100。
↑ このような対数(指数)的な関係性が認められる。 これが、べき乗則。
歴史は「べき乗則」で動く――種の絶滅から戦争までを読み解く複雑系科学 (ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ)
- 作者: マーク・ブキャナン,Mark Buchanan,水谷淳
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2009/08/30
- メディア: 文庫
- 購入: 28人 クリック: 196回
- この商品を含むブログ (65件) を見る
学者と政治家の無知が一国の運命すら変えるという非常なケースだなと思い知った。
政府の地震調査研究推進本部(推本)地震調査委員会は11日、菅直人首相が浜岡原発(静岡県御前崎市)の運転停止を要請する根拠となった推本の地震発生確率の予測データについて、「予測する手法に限界があり、見直し中のものだ」との見解を示した。菅首相は、浜岡原発が30年以内に87%の発生確率がある東海地震(マグニチュード8程度)の想定震源域に立地していることを停止要請の根拠としていた。阿部勝征委員長は会見で「評価をどう使うかは使う側の判断だ」と述べた。
推本は、過去の地震発生の間隔や時期などから将来発生する地震規模や確率を「長期評価」として予測している。今年元日を基準日とした最新予測に基づくと、浜岡原発で30年以内に震度6強以上の地震が起きる確率は84%で他の原発より10倍以上高かった。一方で福島第1原発での発生確率を0%としていた。同調査委は震災を受け、三陸沖から房総沖にかけ、長期評価を見直す方針を示している。
毎日新聞
(強調はHPO)
- 作者: ナシーム・ニコラス・タレブ,望月衛
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2009/06/19
- メディア: ハードカバー
- 購入: 31人 クリック: 540回
- この商品を含むブログ (197件) を見る
- 作者: ナシーム・ニコラス・タレブ,望月衛
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2009/06/19
- メディア: ハードカバー
- 購入: 24人 クリック: 124回
- この商品を含むブログ (127件) を見る
■追記
オリジナルの記事を書かれたAkiraOkumuraさんとTwitterで議論させていただいた。記録として残しておく。
*1:BPTはどうも、金融で言うランダムウォークらしい。「BPTはBrownian Passage Time の略。1次元のブラウン運動において、ある状態に注目したとき、その状態に初めて達するまでにかかる時間をTとしたときに、Tが従う確率分布をいう。」(http://www.j-shis.bosai.go.jp/j-map/result/tn_258/html/html/2-1-3.html#)