HPO機密日誌

自己をならふといふは、自己をわするるなり。

パンデミックは貯蓄率を変えるか?クルーグマン教授のポストコロナの経済学

今回のCovid19によるパンデミックで各国がどのような経済的な影響を受けたか、GDPの第二・四半期(2020年4-6月)が出そろいつつある。日本も戦後最悪のマイナス成長を記録した四半期となった。こうした状況の中で、消費者の行動がどう変わったかは現在の状況を受けて経済・ビジネスに関わる者として真剣に考え、試行し、情熱をもって仕事に取り組む基本となる。

消費者がどう動いているか、動くかについてクルーグマン教授から大変示唆となる連続ツイッターがあった。

togetter.com

機械翻訳を使ってざっと訳した。冒頭の数字はクルーグマン教授の連続ツイット末につけられた番号に対応している。

https://togetter.com/li/1577838

1.ニュースはすべてカラマ(Kalama、綴間違い)。しかし、もちろん私は逆張りをして経済学について話しをしよう。今後数週間で、さまざまな場所、もしくはどこでもない場所(聴衆は様々な場所にいて私はヴァーチャル)で、新型コロナウイルス後の経済について話す予定だ。なにを話すべきか?
2.新型コロナウイルスは、私達がなにを買うかも、どう働くかも変える。両方の側面について語るべきいくつかの事柄がある。まず、パンデミックは基本的に私たちに支出を止めることを強いた。しかし、私たちは使わなかったお金で何をするのか?他のものに使うのか、それとも貯金するのか?
f:id:hihi01:20200818163239p:plain
3.おっと、あれ、なんとカマラのスペルを間違えてた。オートコレクトのせいではない。タイピングがすべっただけ。 KAM-a -la、Kam-a-la*1
4.とにかく、バーに行けなかったり、クルーズに出られなかったりした人は、他のことに夢中になっていたかもしれない。しかし、結局のところ、みんな貯金していた・・・、これまでのところ。
f:id:hihi01:20200818163259p:plain
5.だからこそ、マクロ経済学の観点からパンデミックによる失業者に寛大な援助を提供することが非常に重要だった。援助が消滅した今、なぜ災害が迫っているのか?
6.しかし、長い目で見れば、もしワクチンがないままでも、これまでの活動を再開できたとしても、人々はお金を使う他の方法を見つけるだろう。歴史的な実例がある。健康上の懸念により喫煙率がぐっと低くなった時、タバコ関連支出はどうなったか?
f:id:hihi01:20200818163318j:plain
7.たばこ製品は消費者支出のかなりの部分を占めていたが、ほとんど支出からなくなってしまった。
f:id:hihi01:20200818163348p:plain
8.しかし、貯蓄率は上がらなかった。人々は他に買うものを見つけてしまった。 新型コロナウイルス後に再開できない活動についても、最終的には同じことが起こる。
9.同様に、働き方も変わるだろう。リモートワークがどれだけ、職場での仕事を代替するかはまだはっきりしていない。一方では、職場での仕事はおそろしく手のかかる育児の面倒をみなければならないので、雇用者にはリモートワークを機能させるインセンティブを与えている。しかし、マイナス面も時間の経過とともに明らかになる。
10.私が心配していることの1つは、これまでに考案された最も効果的な大量輸送システム・・・つまりはエレベーター、にどれほどの長期的な打撃を与えるかだ。
11.ひとつ明確なことは、我々は(どんな状況にも)適応するということだ。それは現代社会がやっていることなのだから。ほんのちょっと有能なリーダーシップさえ与えられたら・・・。あ、ちょっと待って!
12.ああ、私はひどく太った指の無能さによってハリスの名前を間違ったので、私はPual Kurgmanとしてサインオフするべきだな。

つまりは、人々は短期的には貯金に走っても、中期的には必ず旅行や、飲食以外の消費の方法を見いだし、「適応」するだろうと。リモートワークは、「育児」への対応がかなりの負担であった企業側にインセンティブをもたらすので、生産性があがるかどうかに関わらず継続させる可能性がある。教授は影響が大きいので、「エレベーター」と書いているが、航空業界全般を「隠喩」させているのではないだろうか?

人々の、「適応」の方向を見極めるのが企業側の生き残りをかけた使命。

*1:言うまでもなく、民主党の副大統領候補。米国初の女性・アフロアメリカン候補。クルーグマン教授が意図的に間違えたかは不明。