HPO機密日誌

自己をならふといふは、自己をわするるなり。

FROST

めずらしくゲームにはまった。静かで美しい。

FROST

FROST

  • kunabi brother GmbH
  • ゲーム
  • ¥610

本当はiPhone8の性能を生かしたARゲームを探していた。なかなか起動できずに困っている・・・。ARはまたあとで書くとして、FROST。指でなぞって、小さな光の生き物を導くだけのゲームなのだが、ひらめきも必要だし、なにより画面が美しい。




ひとつひとつの点がつらなり、光の線へ。そして、惑星とも受精卵とも見える円を満たしていく。いろいろな連想もつながる。あっというまに最後の面まで行ってしまった。二回目やっているが、それはそれで奥深いものがある。

ブレードランナー2049

一人で見てきた。アイマックス最高!まさに「Be Part Of One」で、自分がこの静謐な空間映像に完全に入り込める大画面で見れたのは幸せなことだった。

www.bladerunner2049.jp

ここに至る歴史を描くアニメ版ですでにうるうるきていた。

www.youtube.com

元々幸せなSF少年で、サイバーパンクにはまった世代としては、「ブレードランナー」は常識の範疇だ。

hpo.hatenablog.com

「メッセージ」(「あなたの人生の物語」)ヴィルヌーヴ監督の完璧な続編である本作はすでに完璧に読み解かれている。ので、私が語るべき物語の構造など余地はない。

wired.jp

私に語れるのは主人公のKを演じたライアン・ゴズリングの役作りがすばらしかったことと、その恋人のジョイを演じたアナ・デマルナスがチャーミングであったことくらい。

アナ・デ・アルマス - Google 検索

近々、ブレードランナーの第1作を見たい。そして、もう一度劇場に足を運びたい。

「魔法少女まどか☆マギカ」を見終わった

Amazonプライムで見まくった。ありとあらゆる場所と時間で見れてしまう、AmazonプライムiPhone最強。私の感覚の中だとTwitterのタイムラインが盛り上がっていたのはつい昨日のことのようなのだが、実はもう7年も前の放送。

Puella Magi 1
Puella Magica 2

https://www.amazon.co.jp/dp/B01N6GCAPF/

魔法少女まどか☆マギカ』(まほうしょうじょまどかマギカ)はシャフト制作による日本のテレビアニメ作品。2011年1月から4月まで毎日放送 (MBS) ほかで深夜アニメとして放送された。全12話。

魔法少女まどか☆マギカ - Wikipedia

ここのところ、Amazonプライムのおかげで見るはずではなかった。アニメにはまっている。

hpo.hatenablog.com

あ、今回も「楽園追放」を見て、脚本が虚淵玄さんだと知って、本作を見る気になった。

hpo.hatenablog.com

本作は、「ダークファンタジー」と評される。私の中では、「最後のユニコーン」と響く要素をなぜか感じた。特定の人物への強い共感と魔法ということだろうか。

hpo.hatenablog.com

本作は確かに語られるに足る名作だと想う。これまでの「魔法少女」のイメージを払拭した。なおかつ、すべてのヒントは冒頭から語られている。

ダークウェブ

よくわからないが、とにかく警察自身が「ダークウェブ」を運営していたことが明るみになったらしい。

note.mu

本来、この類いは本ブログでは扱わないポリシー。今回、それでも取り上げるのは、米国ドラマ「Mr.Robot」がらみの話題があるから。

hpo.hatenablog.com

シーズン2には、ほぼこの「ダークウェブ」が出てくる。主人公のエリオットは、ある「ダークウェブ」の再構築を強制される。この辺にあっと驚く仕掛けがあるのだが、ネタバレになるので、そこには触れない。

www.amazon.co.jp

ビットコインについても、かなり踏み込んで描かれている。ある意味、いま進んでいるビットコインの混乱を象徴するようなエピソードがある。

hpo.hatenablog.com

www.nikkei.com

米国ではすでにシーズン3が始まっている。

twitter.com

次はどんな世界の展開を予言しているのか視るのが楽しみだ。

GDP成長絶対額と給与 :社員の御蔵に徳を積む

GDPの成長率が低い、低いと言われる。でも、高度成長期と言われた60年代とかGDPの絶対額も低かった。パーセンテージでなく絶対額で当時と現代を比較すれば、そこそこ伸張しているのではないかと想って調べて見た。結論から言えば、GDP成長絶対額では確かに50年代、60年代とはひけをとっていないが、70年代以降は絶対額でも負けている。実は70年代、バブル期すごい!GDP絶対額でもかなり成長していた。全然、21世紀の私達は当時においついていない。

GDPと労働力人口

グラフの元データはこの辺から。

ちょっと悔しかったので、労働人口一人当たりGDPもグラフにした。総人口当たりのGDPはよく出てくるが、あんがい労働人口当たりはお目に掛からない。前にもなんどかやっている。私の主観では生産労働人口が伸びず、消費もあがらない中、ずいぶん現役の社員、労働者達はがんばっていると想う。

hpo.hatenablog.com

hpo.hatenablog.com

hpo.hatenablog.com

21世紀に入ってから、地震だの、偽装だの、消費税だの突発的な日本経済のマイナス要因が続いている。しかし、それ以上にオウンゴール的に日本の成長を止めているのは、「コストダウン」の呪縛である気がしてならない。二十数年前、私が米国で暮らしていた時は、確実に日本よりも米国の方が生活コストが安かった。いまの時代は、日本の方が品質とコストで言えばどこの国、どこの都市よりもコスパがいい。そして、そのコスパの良さは給与の問題と直結している。日本は世界的に見て、給与が安すぎるのだ。二十数年前のアメリカのアンダーグラジュエイトと言われる、いわゆる大卒(学部卒)の給与は2万ドル代だった。それが今では3万ドル、4万ドルが当たり前。石油業界などでは初任給8万ドルにも達する場合があると聞く。日本は、当時もいまも初任給は月額20万円程度。中小で年収200万円台。賞与が比較的もらえる大手企業でも年収300万の初任給をもらえる新入社員は少ないだろう。ドル換算すれば、いずれも2万ドル台にしかならないだろう。これでは消費も盛り上がりようがない。

hpo.hatenablog.com

海外に出る度に、日本のサービスレベルはいまだに最高だと実感する。それに見合う報酬を得ていないのがGDP絶対成長額が伸びない要因だと私は信じている。世の経営者のみなさま、内部留保を積み上げるより給与をあげて会社の徳と消費拡大を積み立てましょう!

hpo.hatenablog.com

hpo.hatenablog.com

hpo.hatenablog.com

あ、書いてから思ったのだが、上場企業の内部留保400兆円だかを課税対象にするより、残高1300兆円に及ぶ個人の貯蓄の八割だかを握る高齢者への課税を増やした方がいい。富裕高齢者に課する方がよっぽど合理性がある。

hpo.hatenablog.com


◾️追記

安倍首相も賃上げ期待を表明と。

www.nikkei.com

消費税アゲ前までに賃金もう5パーセントくらい上がってないと確かにやばい。

「博士の愛した数式」

見た。これまで原作の小川洋子の小説に何度かトライしては、挫折してた。映画で見て、ああ、いい話だと実感した。

博士の愛した数式 Blu-ray スペシャル・エディション

博士の愛した数式 Blu-ray スペシャル・エディション

博士の愛した数式 (新潮文庫)

博士の愛した数式 (新潮文庫)

博士の愛した数式 (新潮文庫)

博士の愛した数式 (新潮文庫)

ちょうど「神は数学者か?」を読んでいたので、出てくる「数学」が一致してたのもよかった。完全数デカルト素数プラトンの数学世界・・・、博士の数学への愛を数学の歴史を知ることにより感じることができた。

hpo.hatenablog.com

ちなみに、出てくるお能は「江口」らしい。

blog.funabenkei.daa.jp

江口
思えばこの世は仮の宿、心を留めてはならぬ——。 西行に仏の道を説き示した遊女は、普賢菩薩の化身であった。濁悪の世に苦しむ姿から一転、月光のもとで浄化された舞を舞う、高雅にして清浄な江口の君の姿。

江口 | 銕仙会 能楽事典

ディープな数学サイド、オイラーの等式についてはまた後ほど。

仙台メディアテーク

先日、仙台に行った時にあこがれの建物、仙台メディアテークを見学してきた。




https://photos.app.goo.gl/zEQSENrg0ep9IWQZ2

せんだいメディアテークについて | about

建築の特徴

構造システム
構造システム写真 建物全体は、13本の鉄骨独立シャフト(チューブ:主に鋼管トラス構造)と7枚の鉄骨フラットスラブ(ハニカムスラブ:鋼鈑サンドイッチ構造)で構成し、各階異なる平面計画を採用。下部構造(地下1階)に地震エネルギー吸収機構を装備しています。


空調システム
空調システム写真 南側の2重ガラス面(ダブルスキン)と上部の開閉機構で空調コストを軽減。夏期は機構を開放し、内側に上昇気流を起こしてガラス面を冷却。逆に冬季は閉めて、断熱性の高い空気層をつくります。


チューブを通る自然光・設備配管・垂直動線
チューブ内写真 屋上の採光装置が太陽光を反射し、チューブを通して建築内部に取り入れます。またチューブは、ネットワークや空調などの設備配管・配線、エレベーター・階段など垂直動線を通すパイプとして利用しています。

建築の特徴| せんだいメディアテーク

本当にどこを撮っても絵になる建築。日本では珍しい。なおかつ、多くの人を集めている空間。そこにいて快適なので、自然と人が集まってくるのだろう。いくつものイベント、講演会が行われていた。ましてや、こんな空間で本を読んでいる方々がまた!!!感激だった。

設計者の伊東豊雄さんの作品は、構造的な工夫をうまくデザインに取り入れた作品で有名。

archipelago.mayuhama.com

新国立劇場では、伊東豊雄さんと隈研吾さんのプロポーザルの一騎打ちであったことは記憶に新しい。

http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/sj/15/150245/121500032/?P=3www.nikkeibp.co.jp