ちょっと書いたが、考えてみればどれだけUSB-TypeCのアダプタ、ハブを買ったか注文履歴を調べて改めてびっくりした。
RGB端子接続だとMacBookの電池消費が激しいので(充電がおいつかないようなので)、hdmi端子接続のディスプレイを探してきてもらってこれに接続した。ところが、翌日MacBookからhdmiへ接続しなくなってしまった。
iMac、MacBook、ChromBook、小型PC - HPO機密日誌
点数だけで言えばこの方を超えているかも。
- 「お客様は、2017/5/9にこの商品を注文しました。」
ちなみに、これはいまも現役。軽くて、会議に行くのにもちあるくのにはもってこい。RGBとHDMIの両方がついているのがグッド。ただし、充電は全くできない。そもそも、USB-Cが元の部分以外にないのだから仕方がない。
- 「お客様は、2018/1/13にこの商品を注文しました。」
この辺からずぶずぶ来てしまった。前回の反省で充電できるだろうと買ったのだが全然充電はだめ。
- 「お客様は、2018/3/29にこの商品を注文しました。」
この辺から正気を失ったのではないかと自分でも想うのは、間違えてあと3つ注文してしまったこと。気がついたら、1台しかないMacBookのために身の回りに5個も、HDMI/USB-Cアダプターがあった。なんせどれも充電できない。
- 「お客様は、2018/3/12にこの商品を注文しました。」

Wigwang USB Type C to VGA 変換アダプタ 4K対応 USB Type-C usb-c ハブ Macbook映像変換アダプタ( シルバー)
- 出版社/メーカー: wigwang
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
充電できないことがわかっていれば、最初の軽量のを注文すればよいのに、また使えないRGBアダプタをこの時点で購入している。自分でも使った記憶がない。なのに、4個も購入しているとAmazon君が教えてくれている。お母さん、ぼくのあのアダプター、どこにいってしまったんでしょうね。
- 「お客様は、2018/9/26にこの商品を注文しました。」
確かこれは自宅で仕事をするのに、ディスプレイにつなごうと衝動的に買ったはず。Amazonの評判とか製品説明でも絶対に充電できるように書いてあったし。でも・・・、充電はできなかった。いくら衝動的とは言え、この時点で合計8個くらいhdmiないしRGBアダプタが私の周りに存在していたはずのに・・・。自分で自分の狂気を疑ってしまう。
- 「配送済み 2019年4月13日」

USB-C Digital AV Multiport アダプタ
- 出版社/メーカー: Apple(アップル)
- 発売日: 2015/04/11
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (1件) を見る
さすがに、どうしても長時間MacBookで仕事をせざるを得なくなり、Apple純正品を買った。これは十分に役立ってくれているし、充電もできている。最初の一番単純な充電できないアダプタと、これを買っておけばなんの問題もなかったのじゃないだろうか。
で、今日もうひとつ同じものを注文してから、これは十分に軽量なので、MacBookと一緒にアダプタを外して持ち歩けばいいだけだと気づいた。ううう。USB Type-C沼の狂気は現在進行形のようだ。