先日のプレゼンで、使い慣れたパワーポイントで作ったプレゼンをどう見せるかを散々考えた。与えられたお題が「モバイルデバイス」だったので、パワーポイントをiPad mini + AppleTVでプロジェクターにつないで、会場をiPad miniをもって歩いて実演しようともった。
で、調べたら出てきたのがスカイドライブ。
Microsoft OneDrive
ま、ここまでは「承前」な話し。
この後、作業している内にクラウドアプリが私のiPhoneとiPadに並ぶことになった。
最もEvernoteだけはどうしても使い方が腑に落ちなかった。つまりは、ビジネスマン(死語?)から見れば、クラウドとはオフィスイートに他ならない。ワード形式や、エクセル形式のファイルをいかにモバイルだろうと、デスクトップだろうと、同じように表示でき、修正がリアルタイムで共有されるかが価値だとわかった。
変わり種では、Skydriveというのもあった。モバイルデバイスから、Macを操作できると。これで、Macのプレゼンをプロジェクターにつなごうかとさえ考えた。
結局、悩んだあげくにiCloud+Keynoteに落ち着いた。
iPhoneでも、iPadでも、修正がすべて共有される。パワポで大体作り込んでしまったので、シンプルな操作性も問題なかった。なぜがMacとモバイルの同期がいまいちなのだが、これは私の方の問題。
結局、会場に着いたら約束してもらっていた無線LAN環境も与えてもらえず、iPhone5でテザリングして、iPad miniとAppleTVをつないで、keynoteでプレゼンした。ちゃんちゃんって結果だった。IT関係の方の目の前だったので、うけも今市で、泣いた。

Apple ハイビジョン対応 Apple TV MD199J/A
- 出版社/メーカー: アップル
- 発売日: 2012/03/16
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 13人 クリック: 468回
- この商品を含むブログ (69件) を見る