私の人生の転換を迎えた今日、「シッダールタ」を読めたことをid:finalventさんに感謝したい。
- 作者: ヘッセ,高橋健二
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1959/05/04
- メディア: 文庫
- 購入: 9人 クリック: 45回
- この商品を含むブログ (118件) を見る
引用してみたい箇所がたくさんあったが、言葉を引用することは、むなしい。
私に必要なのは、まさにシッダールタの行動であり、自分をならうことだ。
ああ、それでも、2点だけ。
私は真言宗なので、よく真言を唱える場面に出くわす。たとえば、光明真言を唱えたあと、お坊さんが「おん、おん、おん」と唱える。これは「シッダールタ」に出てくる「オーム」なのだろ。シッダールタが「オーム」と唱えて、反転する場面はとても共鳴した。
多くの真言の最初に「おん」と発する言葉が出てきます。
例を挙げると、光明真言と地蔵菩薩真言の最初に出てくる言葉です。サンスクリット語「om」(オーム)の音写で、聖なる言葉とされています。
エラーが発生しました | e-mansion
私もお坊さんの真似をして、「おん、おん、おん」と唱える。
さらにもうひとつ、さからしなことを書きたい。せっかく純粋に感動しているのに、我ながらおかしなことだ。
人の心拍の間隔や、ろうそくの炎の揺れ方、電車の揺れ、小川のせせらぐ音、アルファ波、目の動き方、木漏れ日、物性的には金属の抵抗、ネットワーク情報流、蛍の光り方
1/fゆらぎ - Wikipedia
以前、勉強会で1/fとはすべての周波数を原理的に含むのだと教えてもらった。まさにシッダールタの聞いた川の声は1/fゆらぎなのだ。また、「1/f」とは「1^-1」とあらわせる。つまりは、べき分布なのだ。