思い出せないでイライラする単語って結構あって、長い時は数年くらい悩んでたりする。1か月くらいかかって最近ようやく思い出したのが「ゲシュタルト」。
ゲシュタルト心理学の最も基本的な考え方は、知覚は単に対象となる物事に由来する個別的な感覚刺激によって形成されるのではなく、それら個別的な刺激には還元出来ない全体的な枠組みによって大きく規定される、というものである。ここで、全体的な枠組みにあたるものはゲシュタルト(形態)と呼ばれる。
例えば絵を見てそれが線や点の集合ではなく「りんご」であるように見える事や、映画を見て複数のコマが映写されているのではなく動きがあるように見える事は、このようなゲシュタルトの働きの重要性を考えさせられる例である。
ゲシュタルト心理学 - Wikipedia
そうそう、多分宇多田ヒカルの「私を月まで連れてって」が変な風に聞こえだしてから、認知側の思い込みの持続性みたいのをなんていうのかなぁと思い始めたのだった。ああ、8月からだから3ヶ月近くもこんなこと考えてたのか、私は。
ちなみに、ゲシュタルトが実感できるSFを数点。
- 作者: シオドア・スタージョン,矢野徹
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 1978/10
- メディア: 文庫
- 購入: 3人 クリック: 154回
- この商品を含むブログ (69件) を見る
- 作者: 栗本薫
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 1982/05
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (3件) を見る
↑にはいっている「Run with the Wold」。いずれも表紙絵がとてもすばらしかったのに、載ってないのが残念。
そうそう、スタージョンのはこれこれ、これでなきゃ。
逆にゲシュタルト崩壊みたいな意味では、これかな?
- 作者: アーサー・C・クラーク,福島正実
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 1979/04
- メディア: 文庫
- 購入: 35人 クリック: 508回
- この商品を含むブログ (215件) を見る
うーん、たしかこれじゃなくて新しい世代の子どもたちがすべてを究極まで分解していくという秀作なSFをどこかで読んだ気がするんだけどなぁ。
私はちなみに立体視とか錯視とか一時やっていたので、認識を意識的に変更させることばっか一時やっていた。崩壊させたり逆回りさせたりとか...Danさんがおっしゃるように右脳、左脳とか関係ないですよね。