先日、シャンクからの復活を経験してから、クラブのフェースのどこにボールを当てる感覚でいるかが大切だと実感中。フェースとは顔。顔には目もあれば、鼻もある。初心者のうちは、のっぺらぼーでどこに当ててもいいかと想っていたが、どうも違う。
シャンクはクラブヘッドの根っこ(ホーゼルと言います)にボールが当たって生まれるものです。ですから、知らぬ間に構えた位置よりもヘッドがボールの向こう側にいってしまい、その分根っこの部分がボールにあたってしまうことから起きています。
アイアンの基本 | シャンクの原因とその対策[じゃらんゴルフ]
前回のシャンクは、つい力が入り、フェースのコントロールが出来ず上記の「ホーゼル」にあたってしまったと。であれば、構えるところから、アイアンでも肉厚のフェースの先の方がボールの芯のあたりにくるように構えてみた。当然、意識としてもフェースの根本でなく、先の方に当てるようにしてみた。割と安定的に飛んでいる。ちょっと右に出るのが問題なのだが・・・。
ついでに、私はショットをダフりがちなので、クラブフェースの底がボールの少し上にくるように構えている。それと、打点をボールそのものでなく、ボールの少し先に意識して打ってダフり対策としている。これもまたなかなか調整が必要で今日は一時一番得意なはずの七番アイアンでトップが出てとまらなくなりかけた。これも、シャンク対策のフェースの先に当てようとする構えで改善したように想う。
打点をボールの先にというのは、例のNHK講座で大山プロが話していた。
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2015/07/15
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る
ドライバーでも、印のついているフェースのヒットポイントにあたっているか、どうかで飛距離が違うのがわかる。パターに至っても、ちゃんと印のついたボールを当てるべきフェースのポイントにあたれば、直進していく。ゴルフクラブにも顔立ちがあることがようやく感覚が追いついてきた感じ。
本当にゴルフは難しい。