あまりにひどい結果だったので、練習に行った。その前に青山薫さんの動画を見てから。
青山薫のアイアン講座①前編「アイアンの基本&ダフリ対策」 5min.Golf Lesson Iron ...
これを見て、ああ、そうだヘッドがあくまで主役で身体はそれに従うだけだと。箸で豆をつまむときには、箸の先に神経が集中している。手元ではない。
で、練習した。あたった。前日当たらなかった7番、5番があたった。方向性も前日よりは格段にいい。
で、プロのアドバイスに従って、右足から左足に完全に重心を移して左足軸で回転することと、肩を回すことで、身体と手がシンクロして、身体の正面でクラブとボールがミートするように打つ練習をした。まだ完全には程遠いが、身体と手がシンクロして玉を捉えられると、いままでの7割、8割の力で打っても、番手1本くらい飛距離が伸びることに気づいた。7番アイアン、5番アイアンでも、ターゲットを捉えられるようになってきた。
身体の正面で打つ - HPO機密日誌
ブログのよいところは検索すれば、過去の記録が出てくること。ほぼ1年前に同じことを書いている。まあ、なんと自分の進歩のないことよ。