うーん、あまりに溝がなくなりすぎていて書くことすらなくなってしまった。
社員のモチベーションどうあげうようね、とか、米国の金融危機やばいけあどあんまりまだ実生活で感じないよね、とか、ほんとうに、えっ、これどこのディスカッショングループだっけ?というくらいな感じ。その他の印象もそれぞれの年代の日本人たちとほんとーにかわらない。
いやいや、世界は急速にせまくなっている。
あ、そうそう、リーダー層の育成のために昔は青年会議所というのが機能してたけど、いまは全然だねという話で某さんと盛り上がった。悪口でいうのじゃなく、首相まで出している団体なのに時代に押し流されすぎ。某国の青年団連合組織も元首まで出していて、なおかついまもパワフル。彼我の差はなんなのだろう?