HPO機密日誌

自己をならふといふは、自己をわするるなり。

「渋滞学」を読み始める

かなり気合い入っている。べき乗則、複雑性などをお題にしてきた当ブログとしては、もっと早くなぜ読まなかったのかと絶賛後悔中。

渋滞学 (新潮選書)

渋滞学 (新潮選書)

以前、耳学問だけでこう書いたことも反省している。

もうちょっと視点を引いて人口論的に言えば、いまは団塊の世代のあたりで「世代」の大渋滞を起こしている。

「大渋滞」をシミュレーションする西成教授の方法は、連続するセルを道路にみたてて、そのセルに車が入っているかいないか、一定の条件を満たせば進めるかといった構造だと聞いた。私が以前人口動態をシュミレーションするのにつかった、パイおりたたみ型の手法と同じだ。

「私はずっと母を嫌いだった。」 - HPO機密日誌

本書の中に、ASEPモデルが詳しく説明されている。

沢山の人が歩道をひとつの方向に歩いています。歩道といっても 敷石が並べてあるもので,人はそれらの上を 1歩ずつ動きます。

皆が同じ歩調で歩きたいのですが,ところどころ混み合っているところがあり, すぐ前の石に人がいる場合には,足を踏み出せないということになっています。 そうでないときには前に進むことができます。このような状況では, 混雑と流れの円滑さに相関があるでしょう。

¸òÄÌή¤Î¥â¥Ç¥ë

繰り返し囚人のジレンマゲームよりも、こちらを先に自分でシミュレーションしてみればよかった。

とにかく気合いをいれて全部を読みたい。