千葉というのは遅れたところだと改めて思い知らされた。圏央道の延長300kmのうちで、整備が最後になる18.5kmは千葉県なのだと知った。
圏央道(2014年6月に高尾山IC~相模原愛川ICが開通予定) | 八王子まちナビ
圏央道とはなにか?
圏央道(首都圏中央連絡自動車道)|3環状
つまりは、産業、物流のための道路だ。アクアラインを含めて首都圏を一周する。成田空港と千葉県、茨城県の産業が有機的に結びつくには、必要な道路だ。倉庫から製造業まで空港に関係する産業は幅広い。また、世界的な競争力を持つ最先端の産業は極端な市場の需要のアップダウンに対応するために、スピーディーな空輸が不可欠だ。それなのに、成田空港につながる部分、18.5/300=6.1%がどんじり整備区間になるとは実に残念。ここまでくると意地でも早期に完結して欲しい。