HPO機密日誌

自己をならふといふは、自己をわするるなり。

どんな状況でも適応するしかないのか?

そうなんだろうなぁ。そういう対応をするだろうなぁ。そもそもどう責任を回避するかのための改正だからねぇ。

建築確認厳格化で住宅着工急減、国交省と業界の認識に溝

 国土交通省耐震偽装の再発防止策として建築確認を厳しくした影響で住宅着工が急減している問題で、同省と建築業界の間に不協和音が目立ってきた。冬柴鉄三国交相は2日の記者会見で「事務処理に不慣れなことが原因で、近い将来、元に戻る」と述べ、影響は一時的との考えを強調。一方、日本建築士事務所協会連合会は同日、「運用の改善だけでは混乱は解消しない」として建築確認の緩和を要請した。

 耐震偽装はずさんな建築確認が原因のひとつ。このため6月20日施行の改正建築基準法で(1)大規模な建物の構造計算を二重チェック(2)慣例だった申請後の修正を認めない――など建築確認を厳しくした。だが制度改正の周知不足などで、建築確認の現場が混乱し、着工が停止になるケースも続出。8月の新設住宅着工戸数は前年同月比約43%減と過去最大の落ち込みになった。(07:02)

日本経済新聞

要は業界はほろびても法律は守られるべきだという認識なわけだ。大手だけ生き残れば力のない中小をきりとれば地方基盤の政治家の力をそぐことにもなるし、農家も弱体化するし、いいことばかりだ、と。しかも、既存の建物資産を持つ高齢者の資産家層には逆に資産価値を守り、高めることになる、と。

結局、ある特定の層だけが生き残り、ほかは適宜自分たちで考えろ、ということに日本の将来は意思決定されたらしい。

ま、なんとか適応しよう。自分の未来は自分で切り取るしかないのだしね。

余談だけど、先日国家権力と日々かかわっている人と会食をした。やはり、国家権力は国家権力なのだとあらためて知った。軟弱な表面とは異なる相当固い層が日本には確実にある。