これはとても良書だった。
- 作者: ドナルド・C・ゴース,G.M.ワインバーグ,木村泉
- 出版社/メーカー: 共立出版
- 発売日: 1987/10/25
- メディア: 単行本
- 購入: 53人 クリック: 509回
- この商品を含むブログ (188件) を見る
昔むかし、「ライフハック」という考え方がはやった時に、大学生のころだから30年も前に読んだこの本の内容に似ていると想った。
「ライト、ついてますか?」とは、あるトンネル管理人が、トンネルの前後での車のライト操作を間違えるドライバーが多いという問題から採られている。「トンネルに入る時はつけて、出たら消す」などととても運転中に確認できないほど複雑な警告にならざるを得なかった。それを(若干途中のロジックは忘れたが)「ライト、つていますか?」の一言に集約した。
方法論としては自身の生活や仕事のスタイルにおいて「気の利いた手段で、もっと快適に、もっと楽して、もっと効率良く」という方法を得ようとしていくことにほかならないが、これをコンピュータやシステムを解析し追求するように体系化していったものがいわゆるLifeHackである。
Lifehack - Wikipedia
この「ライト」とは「Aha!」の瞬間、思いついた時に頭の上につく「ライト」の意味もある。日常やってきたこと、これしかやりようがないと思い込んできたことを変えるひらめきが生活には大事。この意味での「ライト」の思考を現代生活に応用しようという運動が、「ライフハック」だったと私は想っている。
そうそう、ちなみに最近の私の「ライト」なライフハックツールは、Google Keep。
スマフォとPC、クラウドがシームレスで使える。画像なども取り込める。なんにんもで共有できる。私が使った来た「To Do」ツールの中では出色のでき。