HPO機密日誌

自己をならふといふは、自己をわするるなり。

「スラバヤ通りの妹へ」

東南アジアに来ると、いつもなにか不思議な思いに捕らわれる。自分の血の流れの一端がここにあるような気がしてならなくなる。


スラバヤ通りの妹へ

ユーミンの「スラバヤ通り」に出てくる「ラッサ、ラッサ」というのは、インドネシアの民謡の一節だそうだ。行ったときに、ガイドさんに歌ってもらった。

少なくとも、今年の春に行ったときには、スラバヤ通りは健在だった。まだ新しいビルにつぶされずにいた。

お、これだね。

『Rasa sayang geh』
インドネシア人ならだれでも知ってる、童謡みたいなものらしいです。
意味は、「いとしく思う気持ち」だそう。

(中略)

Rasa sayang geh, rasa sayang sayang geh
hey, lihat dari jauh
rasa sayang sayang geh.....

日本語の歌詞はこちら

ジャカルタのスラバヤ通りを訪れた時からブログに載せようと思っていた。ずいぶんたってしまったが、ようやく見つけられてよかった。