HPO機密日誌

自己をならふといふは、自己をわするるなり。

「産業技術総合研究所」

たまたまご関係の方にお会いした。お名刺を見て、「さんそうけんですか!」とあまりのなつかしさに絶叫してしまった。

知っているつもりで、全然わかっていなかったので。

1882年、農商省地質調査所を設立
1891年、逓信省電務局電気試験所を設立
1890年、農商務省工業試験所を設立
1903年、中央度量衡器検定所を設立
1918年、農商務省大阪工業試験所を設立
1937年、商工省工務局機械試験所を設立
1948年、商工省工業技術庁を設立、4年後に工業技術院へ改称
1949年、商工省が通商産業省と改称し、所管試験所群は同省工業技術院傘下となる。
1952年、名古屋工業技術試験所を設立
1960年、北海道工業開発試験所(北海道札幌市)を設立
1964年、九州工業技術試験所(佐賀県鳥栖市)を設立
1967年、四国工業技術試験所(香川県高松市)および、東北工業技術試験所(宮城県仙台市)を設立
1970年、電気試験所を電子技術総合研究所(略称:電総研、英文略称:ETL(ElectroTechnical Laboratory))と改称し、在京試験所・研究所の筑波学園都市への移転準備開始。
1971年、中国工業技術試験所(広島県呉市)を設立
1980年、7つの在京試験所・研究所の筑波学園都市への移転が完了。
1993年、筑波研究学園都市に産業技術融合領域研究所を設立し、全国では工業技術院15研究所群となる。
2001年、1月に上記組織を経済産業省産業技術総合研究所略称産総研、英文略称:AIST)へ組織替えし、4月からは独立行政法人産業技術総合研究所を設立

産業技術総合研究所 - Wikipedia

「試験所」という名前が歴史にならぶ。ずいぶん以前におじゃましたときにいろんな重量計やら、度量衡に関する陳列があったように記憶する。工業の基本は計測の統一だったのかな。

そう考えると感覚知覚心理学系統の研究室があったのも理解できる。度量衡も感覚尺度のうちには違いないので。特に色とか音はそう。

つくばの一般公開はすでに終了しているのが残念。

研究職にあこがれた時代もあったなあとしばらく感慨にひたりたい。


大きな地図で見る