HPO機密日誌

自己をならふといふは、自己をわするるなり。

軽油が下がらないのはなぜか?

あとで調べる。




調べてみた。

ガソリンと違い、軽油は輸出入が容易なので国際価格並みで推移しているということだそうだ。

日本国内で軽油が余った場合国際価格のほうが高ければ国内で安売りせず輸出に回されます。
ですから今の軽油価格はほぼ国際価格連動です。
それに引き換えガソリンは性状が違うようで国内で余った分をそのまま輸出は出来ません。

ガソリン価格と軽油価格 | その他(エネルギー)のQ&A【OKWave】

じつはこの「軽油高・ガソリン安」という状況は世界的な傾向だ。ディーゼル自動車の比率が高い欧州では、昨年の原油高によって、さらにディーゼル自動車の人気が高まったという。

つまりはガソリン価格が異常というか、原価と連動できずにいるのだと。

ガソリン税は1リットル当たり53.8円なのに対し、軽油引取税は同32.1円。両者の価格差は21.7円ある。また国内の卸スポット市場では、税抜きで軽油が40円程度、ガソリン34円程度となっている。これを基に計算すると、軽油のほうが15円程度安く売ってもおかしくない状況は続いているのだ。

そうならない原因は、ガソリンの価格競争の激化にある。

「販売量の落ち込みが激しく、ガソリン価格を引き下げざるを得ない」

 多くのスタンド経営者が異口同音にこう話す。

ダイアモンド誌のまる写しになってしまったみたいで心苦しい。

ちなみに、以前私はディーゼル車に乗っていた。燃費もよく、価格も安く、ずいぶん便利させてもらった。ただ、どうしてもエンジンが重いので運転していて疲れるなぁというのが印象であった。

調べていくうちで出てきたディーゼルエンジンの特性でいえば、山本七平の話と違うのかなと思ったのはここ。

引火・爆発の危険が低いため戦車などの軍用車輌にも使われており、中には燃料タンクを装甲の一部としている例も見られる。

軽油 - Wikipedia

あまり結論めいたことはない。