HPO機密日誌

自己をならふといふは、自己をわするるなり。

政策転換革命としての2.26事件

「不謹慎な経済学」を読ませていただいた。

不謹慎な経済学 (講談社BIZ)

不謹慎な経済学 (講談社BIZ)

感動したのは石橋湛山のこれ。

日本人の一つの欠点は、余りに根本問題のみに執着する癖だと思う。この根本病患者には二つの弊害が伴う。第一には根本を改革しない以上は、何をやってもだめだと考えがちなことだ。目前になすべきことが山積して居るにもかかわらず、その眼は常に一つの根本問題にのみ囚われている。第二には根本問題のみに重点を置くが故に、改革を考え得る場合にはその機構の打倒乃至は変改のみに意を用いることになる。そこに危険があるのである。

いやいや、まさしくこの精神が官製不況の現況であるように思えてならない。根本から自分を変え、人格を完成させようとする努力は個人的には誠に結構なことである。しかし、実際の社会的な問題に関しては、実に複雑系というか、カオスというか、その相互作用が予測できず、その場その場に応じた柔軟な対応が必要であることが多い。逆に言えば、些細な問題にまで根本的な解決を求めれば、些細な問題の解消によって得られる利益を回避するための根本的解決のコストが上回ってしまうことがある。では、保険でとか行ってみても、今回の金融危機でとりざたされるCDSのように回避のためのコストがピラミッドのように積み重なり、その礎石が崩れたときにもともとあったリスクに数千倍するリスクのトリガーになってしまう。

これは経済現象から、各種の規制、男女関係にいたるまで大人の関係でいられるか、小児的な「いやだいやだ」をいつまでも言い続けることになるかの瀬戸際なのだろう。その最北端が2.26事件であったのだと改めて知った。

成功した革命としての2.26事件 - HPO:機密日誌

ま、田中先生は明確に書いてないがなぜ日本の株式市場や為替、景気が米国と連動するかは日銀の失政であり、いまだに日本は「米国主権」であるからだと。私の言葉で言えば「負け犬」であるのだと。

■結論としてはまさにそのとおり

もうなにも付け加えることはない。

”Buy American. I Am.”

ウォーレン・バフェットのありがたいご託宣: 極東ブログ