日本語ってすばらしい。
ことばを使う度にその歴史、先人の「ズンと」来るものへの探究を感じる。
拙いものであっても、ことばが腹に落ちた体験をある人に語ったのだが、「宗教体験ですか?」と言われた。
今の日本で惜しいなと思うのはこうした感性だ。先人の残してくれたもの、千手観音のようなありとあらゆる「手」で救い上げようとする便法が充溢しているというのに、我々の目はあまりに曇らされている。
EQなんてことに脳科学まで持ち出してまじめ取り組む米国人の方が道に近いくらいかもしれない。
ただただ、うちに自ら省みる。

- 作者: 小林秀雄
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1992/05/29
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 32回
- この商品を含むブログ (55件) を見る
■追記
この言葉って存在しないの???
確か「星の時計のリデル」にあったと記憶しているのだが...

- 作者: 内田善美
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 1985/10
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 56回
- この商品を含むブログ (25件) を見る