HPO機密日誌

自己をならふといふは、自己をわするるなり。

万引き家族 : 子供の素直さ(ネタバレあり)

わざわざネタバレうんぬんをいわなくとも、ほとんどの人はこの映画を見ているのだと思う。間接的に伝わる是枝監督の主張に共感できず積極的に見るつもりもなかったが、出張の飛行機で見てしまった。

www.youtube.com

これは恐ろしい映画だと思う。一番の主張は社会保障や、社会倫理からぬけおちてしまった人々がどうたくましく生きるかを描いた映画だと解されるのだろう。しかし、これは「1984年」につながる、子供はいかようにも育てられるのだという恐ろしさを結果的に示している。

一九八四年[新訳版] (ハヤカワepi文庫)

一九八四年[新訳版] (ハヤカワepi文庫)

hpo.hatenablog.com

親から虐待されていれば、それが愛情表現なのだと受け止め、「親」が犯罪の常習犯であれば犯罪が当たり前になる。いや、「しょうた」が示したのはその倫理の限界ではないか、矛盾を感じたからではないかと言うかもしれないが、彼の倫理観は相当世間のそれとは外れている。偽名で生きざるをえず、住民票すらロクにとれない環境でも、子供は適応する。この子供の可塑性に恐ろしさを感じたのは私だけだろうか。映画の中のこととは言え、親のあるべき姿の責任を強く感じた。

「九九の表に登場せず、素数でもない最小の自然数は?」

誰か答えを教えて!

九九で七の段不要説

九九の表に登場せず、素数でもない最小の自然数

2018/11/16 02:40
b.hatena.ne.jp

元のエントリーからの飛躍がすごい!

anond.hatelabo.jp

私の直感的な答え。

九九の表に登場せず、素数でもない最小の自然数は - va1nchamberのコメント / はてなブックマーク

これ良問かも。九九八十一だから、八十二かな。

2018/11/16 06:38
b.hatena.ne.jp

10位上の素数は当然九九の表には出てこないはず。とすればと。あとで、スプレッドシートでも作ってやってみるかな?

「市況かぶ全力2階建」

毎度ながらツボを抑えた企業の評価が参考になる。別に株や投資は先祖の遺言でやらないが、企業の経営でやってはいけないことを明確にしている。

kabumatome.doorblog.jp

この運営者(社?)はどういうセンスなんだろうか?基本投資家の方の目線がかくあるというのを示しているのだろうか?いわゆる「市場の声」というやつか?基本的にはそれなりの方々のツイットを集めただけで、これだけの方向性のある「まとめ」を作ってしまうセンスがすばらしい。

netgeek.biz

Fate/Stay Night : Unlimited Blade Works 「コルキスの女王」 (ネタバレあり)

「コルキスの女王」、キャスターと葛木の純愛が好きだ。

www.amazon.co.jp

dic.pixiv.net

Unlimited Blade Worksに登場するカップルのうちで一番「大人の関係」ではないだろうか?多くの人間に裏切られ、傷つき、自分自身に価値を見出すことができない。二人でいて初めて、お互いの中に愛という安らぎを見出すことができる。そして、お互いののぞみを果たすことに全力をつくす。ああ、そう、いわばO.ヘンリーの「賢者の贈り物」だ。

賢者の贈りもの: O・ヘンリー傑作選I (新潮文庫)

賢者の贈りもの: O・ヘンリー傑作選I (新潮文庫)

セキュリティの勉強

会社でどうしても必要となり、ITリテラシー向上の勉強会をしていることは既述の通り。

hpo.hatenablog.com

その一環として、セキュリティの部分を自習した。中小企業でも当然まもらなければいけないことを明々白々。


https://www.ipa.go.jp/files/000055516.pdf

情報漏えいが起こってしまった場合や、ウィルス等により機関システムが止まった時の被害も膨大だが、いつの間にか複数の法律によって刑罰の対象ともなっている。

https://www.ipa.go.jp/files/000055520.pdf

これは一部の社員だけでなく全社で学ぶべきことだと自覚した。

ウェブ世界への課税と来るべきベーシックインカム社会

仮想通貨そのものへの課税が国際社会で注目されていると。仮想通貨で売買が行われば、消費税などが発生するし、企業側には法人税等が発生する。投資対象としての仮想通貨の取扱が注目されているのがまず第一点。

仮想通貨の売買で得た収益は、日本でいえば雑所得のような所得に分類され(頻繁に何回も売買すると日本の事業所得のような所得に分類)、他の所得と合算の上で最高45%(社会保険料と合わせて66.2%)の累進税率で課税されていた。

しかし、今年4月になってフランス国務院(行政事件訴訟の最高裁判所)が、この通達を一部破棄し、通常の仮想通貨の売買益は総合課税ではなく、キャピタルゲイン課税の対象として一律に19%の税率(社会保険料と合わせて36.2%)の分離課税とするのが適当との判断を下した。

仮想通貨に対する課税でフランスは頭一つ世界に先んじた – アゴラ

この勢いで行けば早晩電子取引にも印紙税に準じた課税がされてしまうのだろうか?

hpo.hatenablog.com

ハラリが予想するように、古代のローマ市民がそうであったように、ごく少数のお金持ちや、権力者と、大多数のirrevantな人々という構成になってしまう未来の可能性に対して現代の各国は備えておく必要は確かにある。個人的には、逆にITなどの技術が人々を適切な職業に就けることを可能にする未来を期待していはいるが。

hpo.hatenablog.com

hpo.hatenablog.com

投資にしろ、実取引にしろ、仮想通貨、電子契約が日常になった未来は、取引コストの低減から大きなべき乗則的効果、"winner takes all"の世界を現実化するだろう。なにせ、目の前の顧客との取引でも、地球の裏側の顧客との取引でも取引コストが変わらなくなってしまうのだから。

hpo.hatenablog.com

ブログをはじめた2004年当時から"winner takes all"の世界の可能性は言われていた。そして今、GAFAとして立派に現実化している。

hpo.hatenablog.com

となれば、ウェブ世界への課税が適切に行われ、超大企業、winnersは大きな課税を、irrelevantな我々はそれなりに政府を支える税金を払う体制へと移行する必要がある。そして、irrelevantな我々にはベーシックインカムのような行きていけるだけの「パンとサーカス」が与えられる必要がある。今で言えば、「ビットコインYoutube」といったところか。

Apple Payに登録出来るだけカード登録した(知人)

あくまで知り合いの話し。単一のスマフォにクレジットカード等のデータ、認証を寄せるのは危険なのでよくよく注意が必要。とはいえ、この話を聞いて、こんなに便利になっているのだと知った。

クレジットカードの更新があり、Apple Payのデータを更新しているうちに、便利と思えるだけカード類を登録してみようと思った。

  • Apple Payにアメックス : これは画像の登録で一発。しかも、他のポイントカードへのチャージではなくクレジット払いそのものを登録できた。マイクロペイメントな数百円でも、対応するらしい。
  • Apple Payに某国内カード : 全くダメ。画像登録も、手動も受け付けない。この辺の対応は日米のカード会社で全く違うのかもしれない。
  • Suicaに法人カード : 以前からクレジットカード登録して便利にしていた。今回、さらにiPhoneアプリで新たなSuicaを申し込み、さらに法人カードを登録した。これで経費扱いと、個人扱いのSuicaを使い分けられる。便利!
  • AU Wallet : これもAUの支払いに載せる形でのチャージも、できればクレジットカードを登録して直接チャージも、出来るようにした。QUICPayでコンビニ買い物にはとても便利。

ということで、知らないうちに日本にもキャッシュレス社会が到来していたらしい。どうも中国はクレジットカードの与信と手数料の問題でQRコード払いが普及したらしいが、どう考えてもスマフォを使った非接触形のが信頼性高いだろうと。なにも卑下することはない。