HPO機密日誌

自己をならふといふは、自己をわするるなり。

五円玉はペニスの輪切り

栗本教授の「パンツをはいたサル」に貨幣は性器からかたどられたという話しがあった。これは、愛と嫉妬が、信頼、所有、法を産んだひとつの証左ではないかと私は考えている。

パンツをはいたサル―人間は、どういう生物か

パンツをはいたサル―人間は、どういう生物か

そして、中国やオリエントの古代の貨幣の形は女性器からかたどられていると。中国の貝を貨幣に用いた例などが特に顕著だと書いてあった。世界的には、穴のあいた貨幣は珍しいそうで、日本の五円玉に穴があいているのは、男性器からかたどられたからだと論じておられた。そういえば、草間彌生の水玉は切り取られたペニス。

この写真を見てはっとした。なんと若き草間彌生が無数のペニスの上に寝転がっている。現在の水玉の作品にいたるまで、草間はひとつのテーマで描き続けているのではないだろうか?

t_009

http://reikoyamamoto.blogzine.jp/ynot/2011/08/post_48d0.html
草間彌生の水玉は去勢されたペニス - HPO機密日誌

先般論じた愛と暴力と経済の問題は、進化心理学の問題に包含されるらしい。栗本教授の「全世界史」を読むか、「サピエンス全史」を読むか、迷っている。いずれにせよ、それだけの時間と体力があればだが。

栗本慎一郎の全世界史 ~経済人類学が導いた生命論としての歴史~

栗本慎一郎の全世界史 ~経済人類学が導いた生命論としての歴史~

認知革命

7~5万年前ぐらいから現れる認知革命については,ハラリはかなり独特の解釈をしている.これは言語が「虚構」を集団で扱うこと可能にした結果だというのだ.ヒトがダンバー数である150人を超えて協力できるのはこの「虚構」の力だと力説する.ハラリによると部族の精霊や宗教だけでなく現代の法律や制度もすべて「虚構」であり,ヒトはそれにより大規模な社会を可能にしているということになる.そしてこのような「虚構」は,その上で人々が複雑なゲームをするようになって,自己増殖的にさらに複雑になり,歴史的記述が必要になる.

書評 「サピエンス全史」 - shorebird 進化心理学中心の書評など