HPO機密日誌

自己をならふといふは、自己をわするるなり。

はてな英語化計画 その2

昨日は、きっと「こいつは頭がおかしい!」と思われてしまったに違いない。

梅田もちお氏じゃないけど、ついったーも日本のネット全体も、多くを占めているのはアニメとかが好きな人たちで、別の文化が好きな人たちは隙間に生きるしかない。

Twitter / yuco: 梅田もちお氏じゃないけど、ついったーも日本のネット全体も、多 ...

@yuco そりゃ、そうですよね。でも、だからこそはてな界隈とかもっと英語圏の人からアクセスしやすくする必要があるのではないでしょうか?

http://twitter.com/hidekih/status/2527687402

なんではてな界隈を英語圏からアクセスしやすくする必要があるのかわからんし、だからこそというつながりもわからん。 

Twitter / yuco: なんではてな界隈を英語圏からアクセスしやすくする必要があるの ...

そもそも、はてなのカテゴリーって、リアルで生きている上では、「こんなことに興味をもっているのって俺くらいなもんだよね」、「私の趣味こんなだけど、絶対リアルじゃ晒せない」という存在率0.1%くらいの人たちがあつまって100%を形成しちゃっているみたいなものだから、日本語圏内からはてな村を見ると、「残念」ということになってします。でも、もし、世界に向けてはてなが開いて、世界中から日本以上に迫害されているマイナーが人たちが集まってきて、交流できれば、きっと「残念が残念」な新しい世界が広がる気がする。

だによって、日本のリアルの方々からマイナー扱いされる市場で広がろうとするよりも、世界のマイナー市場から広く参加者をつのるべきだと。

いろいろ考えたのだけど、はてなキーワードにアルファベットのマイナーことばをリンクさせていくというのはどうだろうか?

英語にしてみると、なんとなくそれっぽい。

試訳をつけてみた。

そもそも「はてな」の説明からしてもっと英語圏の人に魅力的にかかなきゃだめだよ。


はぁはぁ、まだまだいろいろあるけど、40をすぎたおっさんがやることじゃないのでこの辺にしとく。遊んでる場合じゃないよな、ほんとうに。