HPO機密日誌

自己をならふといふは、自己をわするるなり。

沖縄返還に反対した左翼

渋谷でのテロによる殺人の犯人が捕まってから、昔のエントリーが検索されている。昔から疑問でならなかった。

そもそも米国に占領されていた沖縄の返還自体に反対したその左翼系の人々は、いったいどの面をさげていまの基地反対活動ができるのか?

「沖縄返還反対運動」=「沖縄返還運動」 - HPO機密日誌

当時の方の貴重な証言があるらしい。

 仲村さんの証言によれば、沖縄教職員会の活動は、

 祖国復帰を願って日の丸をを掲げていた「祖国復帰運動」がいつのまに、「反戦・平和+安保反対」という、非常にイデオロギーに偏った、実質的には「祖国復帰反対運動」へと変貌していっているのです。

 そして、ついに沖縄返還交渉を行うための佐藤栄作首相の訪米に対して、阻止運動のデモまではじまってしまった・・・現代からすれば、考えられません。

 佐藤内閣は、復帰反対運動を行う沖縄に対して、強行採決してまで復帰を実現する大義名分を完全に失ってしまいました。

 そしてこの裏では、かの喜屋武真栄(きゃん しんえい)氏が、1970年(昭和45年)、参議院国政参加選挙に初当選しています。

 今からすれば信じられない証言ですが、喜屋武氏は、沖縄返還協定に批准しないでくれ、と国会で言ってまわっていた、とも、このインタビューの中で仲村さんは仰っているわけです。

仲村俊子さんの証言 ②仲村さんの本土復帰運動|保守@沖縄

たぶん同世代の方のお話しを聞いてことがある。沖縄返還前は自分は難民であったと語っていらっしゃった。

沖縄返還の5月15日なので話します。沖縄返還の日まで私たちは難民でした。その証明は、パスポートです。私たち沖縄県民のパスポートは難民弁務官が発行していました。日本のパスポートを見ると、『日本国民である本旅券の所持人を通路故障なく旅行させ、かつ、同人に必要な保護扶助を与えられるよう、関係の諸官に要請する。 』と書いてあります。これを読んだときに涙が出ました。なぜなら、私達のパスポートにはそんなことはひとつも書いてなかったからです」

沖縄県民は難民だったのか? - HPO機密日誌

調べて見ると正確には「渡航証明書」であったらしい。証明書とパスポートは別ものだ。自分達の帰属がない、自分達を守るべき国がない人々を、イデオロギーで祖国への復帰の反対運動にしててしまうのだから恐ろしい。その末裔がいまの社民党であり、民進党だと想うと一体どんな主義主張をもって沖縄の活動うんぬんと言えるのか?

かとさとしと小湊鉄道

いちはらアートミックスに行った時に買ってきた。

出発進行!  里山トロッコ列車 小湊鐵道沿線の旅

出発進行! 里山トロッコ列車 小湊鐵道沿線の旅

ichihara-artmix.jp

かこさとしさんと言えば、なんといっても「だるまちゃんとかみなりちゃん」。子供の頃、LABOという言語学習団体で英語と日本で演じた記憶がある。とても懐かしい。

だるまちゃんとかみなりちゃん (こどものとも絵本)

だるまちゃんとかみなりちゃん (こどものとも絵本)

老境に達していらっしゃるかこさとしさんの新たなチャレンジ。

 出版のきっかけは、小湊鐵道里山トロッコ列車の運行開始を記念し、パンフレットのさし絵を絵本作家の、かこさとしさんに依頼したことでした。その下絵が出版社の目にとまり、絵本も制作することになったそうです。里山トロッコ列車と房総の地に魅せられたかこさんは、沿線の歴史と文化を丹念に調べ、窓の外に広がる風景をのびのびとしたタッチで描いています。長年、子どもにも大人にも愛される絵本を生み出してきた、かこさとしさんの新しいチャレンジ精神と情熱が伝わる作品です。

小湊鐵道「里山トロッコ列車」を旅する絵本 - 朝日新聞デジタル&TRAVEL

ページのすみずみにまでかこさとしさんのやさしく、丁寧な目線が感じられる。湖畔美術館で原画も展示されていた。

lsm-ichihara.jp

せっかくなので、アートミックス2017の画像をいくつか。

すべての写真-7329

すべての写真-7315

すべての写真-7344

↑を拡大すると↓になる。すごい!

すべての写真-7343

すべての写真-7351

アートミックスの次は、2020年だと聞いている。オリンピックイヤーだ。圏央道もそれまでには開通して、よりもりあがることを願いたい。

hpo.hatenablog.com

「ストレンジャーシングス」タイトルメイカー

米国で「ストレンジャーシングス」のタイトルが評判らしい。

azanaerunawano5to4.hatenablog.com

で、さっそく作ってみた。

hpo-secretdiary

ドラマの方は見終わった。

hpo.hatenablog.com

よくできたドラマだと思う。八十年代に思い入れのある人にはかなり受けるのだろう。米国が自信を失っていた時代の不安感が映し出されているのかもしれない。

「LOGAN/ローガン」

見てきた。老いや介護、そして次代への継承とは何かを感じた。

www.foxmovies-jp.com

ネタバレは嫌なので、ネタバレなしで語りたい。

終われない21世紀型映画からの逃亡 小島秀夫が観た『ローガン』 | 文春オンライン

Id:kusorurosuk さん、お願いですからブコメでネタバレはやめてください。

2017/06/11 22:27
b.hatena.ne.jp

この小島秀夫氏の実に的確な評論は見てから読むことを勧める。

bunshun.jp

不死身のヒーローでもいつかは衰える、いつかは死を迎える。逆に、老いて、衰えて、死を迎えるが故に次代に託せるものがある。聖書の「一粒の麦死ななば」とは、真理である。老いも、死も、不必要なほど遠ざけてはならない。死をさけようとする試みは、醜いだけでなく、次代へ大切なものをバトンタッチすることができなくなることだ。前回のウルバリン、「サムライ」も老いと死を拒絶することの愚かさを描いていた。

>X-メン - Wikipedia
ウルヴァリン: SAMURAI (The Wolverine) (2013年)
監督はジェームズ・マンゴールド。シリーズで唯一日本を舞台とした作品であり、日本人キャストとして真田広之、TAO、福島リラが出演している。

(中略)

ローガン(Logan) (2017年)
ウルヴァリンを主人公としたスピンオフシリーズ3作目で、前作も監督したジェームズ・マンゴールドが再び監督を務める。

「サピエンス全史」を読み始める

自分の問題意識から言えば、とても大事な本だと想っていた。だが、Amazonで見たページ数に圧倒され、どうしようか考えていた。

サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福

サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福

サピエンス全史(下)文明の構造と人類の幸福

サピエンス全史(下)文明の構造と人類の幸福

先般論じた愛と暴力と経済の問題は、進化心理学の問題に包含されるらしい。栗本教授の「全世界史」を読むか、「サピエンス全史」を読むか、迷っている。いずれにせよ、それだけの時間と体力があればだが。

五円玉はペニスの輪切り - HPO機密日誌


八重洲ブックセンターのビジネス書で並べてあるのを見て、これなら読めると決意した購入、読み始めた。

image

image

これをビジネス書として読むとは、日本のビジネス界の教養レベルも復興しつつあるのかと。

それにしても、本書は人類の起源から貨幣、資本主義などを扱っている。安冨先生の本来の分野だろうと。

「東横インの秘密」

こんなに会社の内情、特徴を本にしてしまっていいのかと思うほど、よく書かれている。宿泊特化型ホテルにかかわる人には大変なヒントがたくさん書かれている。

なぜか「クセになる」ホテル 東横インの秘密

なぜか「クセになる」ホテル 東横インの秘密

そい言えば以前創業者の西田憲正氏の内観法に関する本を読んだ記憶がある。

家族・友達・仕事のために自分を知ろう―人生を豊かにする内観

家族・友達・仕事のために自分を知ろう―人生を豊かにする内観

本書を読む限り内観法の研修は全然出てこない。もつやめてしまったのだろうか?

ちなみに、最近何かと話題の黒田社長は西田氏の娘だということだ。

toyokeizai.net